新型コロナウイルス感染症の拡大は、パラダイムシフトとも言うべき大きな変化を世界に引き起こしています。そして各国が激しい国際競争を展開しているデジタル化の動きは、この変化を加速させており、政府においては、我が国の未来に向けた経済成長を牽引し、「新たな日常」の構築の原動力となる社会全体のデジタル化を強力に推進し、Society5.0を実現することが重要であると提言されています(「経済財政運営と改革の基本方針2020~危機の克服、そして新しい未来へ~」(「骨太の方針」2020)参照)。
このように急速に社会が変化する中、一人ひとりが人生を再設計し、新たなステージで求められる能力・スキルを身に付けられるようリカレント教育の推進が一層重要となっています。仕事や学び、日常生活など、様々な場面で移動に制約がある状況の中で、リカレント教育についても、遠隔・オンライン学習の推進など、「新たな日常」に対応した取組が進んでいます。
大学や専修学校等においては、新型コロナウイルス感染症の感染拡大が長期化している中、遠隔授業の実施ニーズが増えており、文部科学省が、令和元年7月1日時点で、大学等における遠隔授業の活用方法を調べたところ、8割以上の大学等で遠隔授業を実施していることが分かりました(文部科学省「新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえた大学等の授業の実施状況(令和2年7月1日時点)」参照)。
また社会人の在宅勤務の機会が増えている中、社会人のオンライン学習のニーズも高まっています(例えばマナパスにも掲載されているJMOOCの無料講座は、3月の利用者数が前年同月比66%増。2020年4-6月のホームページのアクセス数が前年同期比で4・3倍の状況)。
「いつでも・どこでも・誰でも」学修できる、デジタル技術を活用した遠隔授業等が積極的に活用される中、マナパスでは、オンライン・eラーニングを行っている約1,400の講座が登録されております。
ここでは、大学等における社会人向けの遠隔授業の取組をご紹介いたします。
マナパスを通じて、ぜひオンラインによる学びの扉を開かれてはいかがでしょうか。