検索結果:1,282件
(1,282件中15件を表示)
-
京都女子大学
「光る君へ」の周辺- 身につけられる知識、技術、技能
- 課程の目的・概要を参照
- 課程の目的・概要
- 令和6年のNHK大河ドラマは、「光る君へ」と題して、藤原道長や紫式部の時代が描かれました。おおむね評判はよかったようですが、歴史学者の観点からすると、やや残念に思われる点も無きにしも非ずでした。第1回では道兼と紫式部の関係など、第2回では円融院・藤原兼家・東三条院詮子の活動など、第3回では刀伊の入寇などについて、史料からうかがわれる史実と、近年の歴史学研究に基づく歴史的位置づけの、二つの視点から…
-
京都女子大学
玉ねぎ染トートバックを作ろう!- 身につけられる知識、技術、技能
- 課程の目的・概要を参照
- 課程の目的・概要
- 玉ねぎの皮を使った草木染で折り紙絞りの模様を施したオリジナルトートバックを制作します。実験室で草木染の魅力を体験し、その後、実習室に移動して、自らが染めたその生地をトートバックに仕上げます。毎日の生活で使えるトートバックを、白生地を染めるところからはじめてそれをミシン縫製して完成させる、充実した一日体験実習です。教員や学生スタッフが手伝いますので、染は初めての方、ミシンは全く使ったことのない方で…
-
京都女子大学
親子でつくる木の玩具 ー木育について考えようー- 身につけられる知識、技術、技能
- 課程の目的・概要を参照
- 課程の目的・概要
- 本講座では、木の特性を学びながら、桧や杉などの板材・角材・丸棒などを使い、親子で木工作を楽しみます。
“木に触れ、木に学び、木と生きる”といった「木育」の取り組みについて、親子が制作を通じて交流・探求することによって互恵的に学び合いながら、木の玩具作品の完成を目指します。
子どもの対象年齢は小学生とします。子どもの付き添いとなる親については、兄姉(成年に限る)、祖父母、また近所の知り合いでも…
-
京都女子大学
京都日出新聞から見た明治の美術工芸 並びに竹内栖鳳- 身につけられる知識、技術、技能
- 課程の目的・概要を参照
- 課程の目的・概要
- 明治18年に創刊された「京都日出新聞」は現在の「京都新聞」の前身である。「京都日出新聞」の特徴は美術工芸関連の記事を豊富に載せていたことである。今回の講座は、この「京都日出新聞」の記事を取り上げて美術工芸作品の外側、即ち担当記者の書いた記事から美術作工芸品を考えてみたいと思います。
-
京都女子大学
明治期の雑誌を彩る口絵・挿絵と小説との交響- 身につけられる知識、技術、技能
- 課程の目的・概要を参照
- 課程の目的・概要
- 京都女子大学図書館にも所蔵されている明治時代の文芸雑誌『文芸倶楽部』(博文館発行)を例として、当時の雑誌掲載の小説を彩っていた挿絵や極彩色の口絵が、小説本文とどのように関わりを持ちながら存在していたのかを先行研究を踏まえながら検討し、当時の小説の創作・流通・享受のあり方について考えます。特に、泉鏡花・樋口一葉の作品の口絵・挿絵を取り上げる予定です。
-
京都女子大学
源平内乱期、戦乱の帰趨を決めた女性たち- 身につけられる知識、技術、技能
- 課程の目的・概要を参照
- 課程の目的・概要
- 保元の乱で天皇方に平清盛の参向を決定づけたのは彼の継母であった池禅尼の指示によるものであった。平治の乱を起こした藤原信頼らが敗退した大きな契機は二条天皇の内裏脱出だが、その成功の立役者は天皇に近侍していた二人の女房であった。そして、源頼朝が北坂東の制圧を達成できたのは、夫に代わって下野の武士団を率いて参向した寒河尼の判断にあった。 これらの事例から、当時の女性の社会的位相に迫る。
-
京都女子大学
いつまでも いくつになっても よい姿勢- 身につけられる知識、技術、技能
- 課程の目的・概要を参照
- 課程の目的・概要
- 腰が伸びて、すらっと立っていられると、十分呼吸ができて、スタスタ歩くことができる。十分な呼吸は免疫力アップにもつながる。そして、内臓マッサージにもなり、柔軟性のある胴体をつくる。スタスタ歩きが、背骨の骨の間の組織(椎間板)のみずみずしさを保つ。さぁ、「いつまでも、いくつになってもよい姿勢」をめざしましょう。
-
京都女子大学
呼吸法と歌唱法~健やかな声と身体を育む~- 身につけられる知識、技術、技能
- 課程の目的・概要を参照
- 課程の目的・概要
- 本講座は、全3回企画で行います。第1回目には、呼吸のメカニズムを理解して、リラックスした状態で深い呼吸を身につけます。第2回目には、正しい発声法を学び、響きある豊かな声を目指します。第3回目には、呼吸と発声を活かし、表現力豊かに歌い、歌う喜びを互いに分かち合えるようにします。この3回で、自分の身体にあった呼吸法と発声法があることを知り、歌うことの楽しさを体感いただきます。そのことで日常のストレス…
-
OSJとよなかケアスクール
介護福祉学科- 身につけられる知識、技術、技能
- ・介護に関する専門的かつ体系的な知識、技能
・介護福祉士国家試験の合格する得点力 - 課程の目的・概要
- 介護分野唯一の国家資格である「介護福祉士」国家資格を取得するための専門学校である。
体系的な知識、技術を学ぶことにより、即戦力となる人材の育成を目指す。
- 教師・講師
- 介護士
- 福祉士
- 心理士・カウンセラー
- 療法士
-
中部大学
中部大学アクティブアゲインカレッジ(CAAC)- 身につけられる知識、技術、技能
- 言語、IT、健康、福祉、国際、地域、文化等
- 課程の目的・概要
- 中部大学アクティブアゲインカレッジ(CAAC:Chubu University Active Again College)は、5年以上の社会経験を有する方に対し、新たな就労や、起業、ボランティア活動等、今後の新しい人生設計に生かす支援のため、言語、IT、健康、福祉、国際、地域、文化等、多様な分野を対象としたカリキュラムを提供しています。なお、修了者には、受講コースにより、「地域再生コーディネータ…
-
広島経済大学
キャリアアップ・プログラム(社会人対象講座)- 身につけられる知識、技術、技能
- 経済、経営、マーケティング、財務・会計、広告・メディア、教養の分野から17講座を開催!
- 課程の目的・概要
- 本学は、中四国唯一の経済を専門とする大学として、ビジネスに関連する多くの専門知識を蓄積してまいりました。その専門知識を活かして、ビジネスの現場で奮闘する皆様を応援するため、2008年から社会人対象のキャリアアップ・プログラムを開講しております。
- 広告宣伝・広報
- スポーツ関連職
- 営業
- 企画
- 一般事務・秘書
- 人事・労務・総務
- 経理
-
共立アカデミー(共立女子大学・共立女子短期大学)
NEW!〔対面講座〕季節を贈ろう!初夏のお花でブーケdeギフト- 身につけられる知識、技術、技能
- 課程の目的・概要参照
- 課程の目的・概要
- 新規講座
季節を掴むクラッチブーケ。イメージ掴んでセンスアップ!
初夏を感じる季節の花材、カラー、紫陽花、アンスリウムなど、個性的で花姿が美しいお花たちをスタイリッシュに束ねてクラッチブーケをアレンジします。
お花の個性を確認しながら、ご自分にとってのベストなお花の配置を見つけましょう。
母の日や父の日のギフトに!ブライダルのシーンに!お気に入りの器でインテリアに!
様々なご用途で…
- 園芸
-
叡啓大学
プロジェクトをみんなで進める会議のつくりかた- 身につけられる知識、技術、技能
- プロジェクトが進む定例会議の考え方と実践方法
- 課程の目的・概要
- 連携先:株式会社コパイロツト
社会の変化は速く激しくなっています。それに伴いプロジェクトも変化し続けます。
変化に適応しながらプロジェクトを進めるためには、リーダーが牽引する従来の方法だけでは限界があるのではないでしょうか。 もっとみんながプロジェクトに自発的に参加することが必要です。そのためには定期的な対話が重要な役割を果たします。定例会議を使ってプロジェクトをみんなで進めるフレームワーク…
-
津田塾大学
大学院文学研究科説明会- 身につけられる知識、技術、技能
- 津田塾大学の目的は、女性に広く高度な教養と、専門の学術を研究する能力を授け、キリスト教精神により、堅実円満にして自発性と奉仕の精神に富む人物を養成することにあります。大学院においては、研究科に所定の期間在学し、上記の教育理念ならびに研究科の教育目標に沿って設定した授業科目(演習や実習、学位論文作成等を含む)において所定の単位数を修得し、必要な要件を満たした学生に、学位を授与します。
- 課程の目的・概要
- 大学院説明会を2025年5月14日(水)12:15~開催します。詳細は以下のホームページと申込URLをご確認ください。
・大学院の目的
本大学院はキリスト教精神に基づく学部の教育の基礎の上に、専門の学術の理論及び応用を教授研究し、その深奥を究めて、文化の進展と人類の福祉に寄与することを目的とする。
・文学研究科 英文学専攻
[修士課程]
イギリス文学
アメリカ文学
イギリス…
- 教師・講師
-
叡啓大学
ウェルビーイング幸福学入門 : 仕事や生活で幸福を自らデザインするスキル- 身につけられる知識、技術、技能
- 実現したいウェルビーイングのカタチを自ら設計するスキル
- 課程の目的・概要
- ウェルビーイング (心身社会の幸せ) は、いま世界で最も注目されている生き方であり、価値のひとつです。本講座ではウェルビーイングの概念についてわかりやすく説明し、個人及びグループワークにより、実現したいウェルビーイングのカタチを自ら設計するスキルを、仕事や生活で学び直し (リスキリング) を志す方に会得いただきます。
(1,282件中15件を表示)