講座・課程詳細

中村学園大学
食MBAプログラム【目的別パッケージ】1.食分野で商品開発を活発化させたい方に
- 課程の目的・概要
- 「食の中村」とも呼ばれる中村学園大学が贈る本プログラムは、食のイノベーション人材の育成を目的に、食産業で活躍する上で知っておくべき3領域「食マネジメント」「食技術」「食文化」について、事例や手法を紹介しながら、食に特化した内容で学べるオリジナルの教育プログラムです。
授業は原則オンデマンド配信。忙しい社会人の方でも学べる環境を整えています。
日本の食に関わる業界は、経験がものを言う職人的なイメージも強い一方で、海外には、経験を積みながら理論を学び研究して、理解を深める学問体系になっている国もあります。このような海外の高等教育機関を参考に、食MBAプログラムのカリキュラムを組み立て、ベーシック、アドバンス、プロフェッショナルの3コースで構成しました。
大学の講師陣と食の現場で活躍中の外部講師がそれぞれの専門分野を分かりやすく解説します。 - 身につけられる知識、技術、技能
- 経営戦略に関する知識、マネジメントに関する知識、経営分析に関する知識、マーケティング手法、リーダーシップ、財務会計に関する知識、栄養学に関する知識、食品学に関する知識、調理技術、食文化に関する知識
- 教育課程
- 仕事の幅を広げたい、専門性を高めたい、起業のため、教養を身に着け自分らしく生きるため…自分の将来像や課題、目的に合わせて選べるパッケージプランであり、同プログラムを受講される方は、様々な目的をもった方が受講しています。
食品開発の基礎知識を得ると同時に、現代そして未来へと食の維持・継続をしていくための最新知見や技術を同時に勉強でき、多方向へ開発のアイディアの種を得ることができます。また、人口減が続く日本での食を再考するためにも、グローカル戦略やビジネスプランニングの講義はぜひ受けていただきたく推薦します。 - 修了時に付与される学位・資格等
- 課題発見・解決力、コミュニケーション能力・食に関わる様々な知識
- 学ぶ場所
-
福岡県福岡市城南区別府5-7-1
地図で見る - 通学/通信
- 通信
- 学校種別
- 大学
- 課程
- その他
- ジャンル
- デジタルマーケティング 観光 グローバルビジネス 自然科学 環境問題・SDGs 地方創生 料理 栄養学 食材 飲料
- 科目・講師
- 定員
- 無し
- 目指せる職業
-
販売員、ホテル・施設スタッフ、調理師・職人・パティシエ、ソムリエ、栄養士、フードコーディネーター、農林水産、営業、企画、一般事務・秘書
職業についてもっと知る - 履修資格
- <受講対象者>
・食関連分野の民間企業等で次世代の経営を担う方
・各職種のマネジメント職、マネジメント職を目指す方
・オーナーシェフ等、食関連分野において独立や起業を目指す方
上記の他、さらに食関連分野におけるスキルを磨きたい方など幅広く募集いたします。 - 修了要件
- 課題発見・解決力、コミュニケーション能力・食に関わる様々な知識
- 募集期間
- 2025年10月1日(水)~2026年3月31日(日)
(応募の際、志望動機をご記入いただきます。) - 受講料
- 10科目120,000円
- 学費支援の有無
- 教育訓練給付金:無し、奨学金:無し
- 受講期間
- 受講登録より6カ月間受講可能
受講料の割引や補助金
無し
活用が想定される企業の業種
飲食業 宿泊・飲食業 製造業
受講が想定される方の職種
食品 営業・販売 サービス 事務・企画 公務員
おすすめの受講者層
新入社員 若手社員 中堅社員 管理職 シニア社員 経営者・経営幹部
企業の受入実績
小売(外食・中食)、卸(商社・流通系)、コンサルティング業界で受入実績あり
その他の条件
土日・平日夜間 / Eラーニング等オンライン講座の活用 / 成長分野リカレント教育プログラム / オーダーメイドカスタム可
講座一覧へ戻る