講座・課程詳細

京都薬科大学
京都薬科大学生涯教育センター 生涯研修プログラム
- 課程の目的・概要
- 京都薬科大学は公益社団法人薬剤師認定認証機構(CPC:Council on Pharmacists Credentials)から認定薬剤師認証研修機関(G24)として認証されており、薬剤師職能向上を目指した各種研修プログラムを実施しています。
・講義形式(対面、オンライン、オンデマンド):卒後教育講座、臨床推論ステップアップ講座<入門編>、eラーニング講座
・実習形式:臨床推論ステップアップ講座<実践編>、実務支援セミナー、アカデミックスキル基礎講座
※講義形式の講座は、薬剤師以外の方も受講できます。 - 身につけられる知識、技術、技能
- 本学の生涯研修プログラムを受講することにより、社会ニーズに沿った最先端の薬学専門知識と技能の両面を習得できます。また、薬剤師免許を有する方は、本学が認定薬剤師認証研修機関(G24)として給付する研修単位を取得することで、「自己研鑽により資質向上努力を継続している薬剤師」として「研修認定薬剤師」の認定を受けることができます。
- 教育課程
- 認定薬剤師認証研修機関が、継続的に自己研鑽を積む薬剤師を支援するため、薬剤師職能向上をめざした各種研修プログラムを企画、実施、評価し、成果に対して単位給付し、さらに一定水準の生涯研修記録に基づいて成果の認定を行う制度を、生涯研修認定薬剤師制度といいます。 京都薬科大学は、2018年2月、基準に適合するとして、公益社団法人薬剤師認定制度認証機構(CPC)より認定薬剤師認証研修機関(認証番号G24)として認証を取得しています。
- 修了時に付与される学位・資格等
- 薬剤師免許を有する受講者に、90分の受講でG24研修単位1単位を給付
- 学ぶ場所
-
京都府京都市山科区御陵中内町5 京都薬科大学
地図で見る - 通学/通信
- 通学
- 学校種別
- 大学
- 課程
- その他
- 定員
- 研修会により異なる
- 目指せる職業
-
薬剤師
職業についてもっと知る - 履修資格
- 薬剤師免許を有する者、薬系大学卒業者、医療従事者 ※一部の研修会は薬剤師限定
- 修了要件
- 受講完了(対面は30分以上の遅刻・早退不可、オンラインは視聴ログ確認、eラーニングは確認テストあり)
- 募集期間
- 2025年3月~2026年2月
- 受講料
- 臨床推論ステップアップ講座入門編6,500円、卒後教育講座12,500円、eラーニング講座30,500円、アカデミックスキル基礎講座<基礎1>3,500円、臨床推論ステップアップ講座実践編10,500円、実務支援セミナー10,500円
- 学費支援の有無
- 教育訓練給付金:無し、奨学金:無し
- 受講期間
- 5月臨床推論ステップアップ講座入門編、6月・7月卒後教育講座、6月~2月eラーニング講座、9月アカデミックスキル基礎講座<基礎1>、臨床推論ステップアップ講座実践編、2026年3月実務支援セミナー
その他の条件
土日・平日夜間 / Eラーニング等オンライン講座の活用
講座一覧へ戻る