講座・課程詳細

放送大学
数理・データサイエンス・AI講座(発展・専門レベル)
- 課程の目的・概要
- 発展・専門レベルは、様々な分野や観点についてより深く学ぶことができる講座です。リテラシーレベルや応用基礎レベルの学習を終えて、もっと掘り下げて学んでみたいと思った方にお勧めします。
- 身につけられる知識、技術、技能
- 統計的因果推論の考え方と技術
データサイエンスをより深く理解し、それを実践するために不可欠な、因果関係を確立するための正しい考え方とそれを活用するための技術を学びます。
ニューラルネットワーク概論
現代AIの基盤を支えるニューラルネットワーク(深層学習)技術の基礎を学びます。
機械学習概論
機械学習は数学や計算機科学、脳科学といった分野の知識を結集した研究分野です。この講義では、機械学習の基本的な手法と学習能力を向上させるための基本技術を理解することを目指します。
AIプロデューサー ~人とAIの連携~
AIプロデューサーとは、現場で有用なAIシステムを設計できる人材です。工学的な立場に加えて、経営学的な立場からもAI技術を考えられるようになるために,AI技術論と実践事例を交えて、実際の現場で役立つAIを説明します。
データサイエンス革命 ※無料
データサイエンスには、単にデータを分析することだけでなく、社会の価値に結び付けることまでが要求されています。専門家による講演を通してデータサイエンスを概観します。
ソフトウェア開発への応用
ソフトウェア開発プロセスを概観し、ソフトウェア開発に係るデータの可視化、測定と分析の方法について学びます。
多変量データ分析実践の基礎
データ分析の事例を紹介しながら統計学における様々な分析手法を学びます。
データ科学としての言語研究の可能性
人が書いた文章をデータとして解析するテキスト研究の成果と、意識化される以前の脳の働きを捉える神経言語学の方法を紹介し、言語研究におけるデータサイエンスの可能性を探ります。
企業経営における実際
マーケティング分野、経営分析でのデータサイエンスの活用を理解するために、様々なビジネスへの応用事例を解説します。
コミュニケーション学への応用
量的手法を用いてコミュニケーション学分野の研究を行う際に多く用いられる尺度作成、仮説検定、分析手法などを紹介しながら、コミュニケーション学で用いられるデータサイエンスの手法について学びます。
- ホームページ
- https://mds.ouj.ac.jp/
- 申し込みURL
- https://mds.ouj.ac.jp/
- 学ぶ場所
-
オンライン講座のためいつでも・どこでも受講可能
地図で見る - 通学/通信
- 通信
- 学校種別
- 大学
- 課程
- 公開講座
- ジャンル
- デジタルマーケティング 技術トレンド データサイエンス
- 定員
- なし
- 目指せる職業
-
教師・講師、教授・学者、エンジニア・プログラマー、起業家、経営コンサルタント、国家公務員、地方公務員、国際公務員、営業、企画、一般事務・秘書、人事・労務・総務、経理
職業についてもっと知る - 募集期間
- 随時
- 受講料
- 各講座2,000円、各講座18,000円
- 学費支援の有無
- 教育訓練給付金:無し、奨学金:無し
- 受講期間
- オンライン講座のためいつでも・どこでも受講可能
受講料の割引や補助金
各講座2,000~18,000円(※一部無料講座あり)
講座一覧へ戻る