京都女子大学
京都日出新聞から見た明治の美術工芸 並びに竹内栖鳳

課程の目的・概要
明治18年に創刊された「京都日出新聞」は現在の「京都新聞」の前身である。「京都日出新聞」の特徴は美術工芸関連の記事を豊富に載せていたことである。今回の講座は、この「京都日出新聞」の記事を取り上げて美術工芸作品の外側、即ち担当記者の書いた記事から美術作工芸品を考えてみたいと思います。
身につけられる知識、技術、技能
課程の目的・概要を参照
学ぶ場所

京都市東山区今熊野北日吉町35

地図で見る
通学/通信
通学
学校種別
大学
課程
公開講座
ジャンル
文学・脚本
定員
40名
募集期間
申込期限:6月22日(有料・事前申込制です)
・先着順で受け付け、定員になり次第締め切ります。
・各講座は、それぞれ3回の連続講座で、受講料は全3回の金額です。
・講座の途中の回から受講される場合や途中の回まで受講される場合でも、受講料は所定の金額となります。
受講料
受講料3,000円
学費支援の有無
教育訓練給付金:無し、奨学金:無し
受講期間
①7月9日(水)13:30~15:00
②7月16日(水)13:30~15:00 
③7月23日(水)13:30~15:00

講座一覧へ戻る