講座・課程詳細

南山大学 人間関係研究センター
人間関係講座(オンライン) 第3回
- 課程の目的・概要
- この講座では、「体験学習」という方法を用いて、オンラインで人と人とが関わる際に起こること(=プロセス)を捉える視点を養うことを目指します。
リモートワークが増える中で、ミーティングや打ち合わせをオンラインで行う機会が多くなってきています。
対面での関わりとオンラインでの関わりは、共通点と相違点、それぞれのメリットとデメリットがあると考えています。
オンラインでの関わりは、Zoomなどのツールの使い方という技術的な側面に目が向きがちかもしれません。
本講座では、ツールの使い方という技術的なスキルの向上ではなく、オンラインでの人と人とが関わる際に起こる人間関係的な側面に焦点を当て、
体験から学ぶことに取り組んでいきます。
このオンライン講座では、ラボラトリー方式の体験学習を用いた実習と、小講義によって学習を進めていきます。
オンライン上で参加者が関わる実習を体験し、その過程をていねいにふりかえり、参加者同士でわかちあうことを通して、お互いの間で起こっていたことに目を向けていきます。
オンラインでの関わりや話し合いについて関心がある方、理解を深めたい方にお勧めです。対面で行われる人間関係講座と学び方や講座の内容は共通していますので、
南山大学にお越しいただくことが難しいけれど、人間関係講座に参加したいと希望されている遠方の方も是非ご参加ください。
【プログラムの内容(予定)】
グループでの問題解決実習
ペアでのコミュニケーション実習
グループでのコンセンサス実習
小講義「プロセスとは?」「体験学習の学び方」「ジョハリの窓」「フィードバックの留意点」「グループでの意思決定」など - 身につけられる知識、技術、技能
- この講座のねらいは、以下の2つです。
①1対1でやりとりするときに起こること(コミュニケーションプロセス)や、グループの中で起こること(グループプロセス)に気づく力を養う。
②人と関わるときの自分の特徴に気づく
- 学ぶ場所
-
愛知県名古屋市昭和区山里町18番地 南山大学 人間関係研究センター
地図で見る - 通学/通信
- 通信
- 学校種別
- 大学
- 課程
- 公開講座
- 科目・講師
- 定員
- 24名
- 目指せる職業
-
職業についてもっと知る
- 募集期間
- 2025年4月1日(火)~4月11日(金) まで
第1次受付期間です。申込人数が定員を上回った場合は抽選になります。
第2次受付の開始は、4月17日(木)以降fr、随時受け付けます。 - 受講料
- 019,800円
- 学費支援の有無
- 教育訓練給付金:無し、奨学金:無し
- 受講期間
- 5月29日(木)、6/12(木)、6/26(木)、7/10(木)、7/24(木)、9/4(木) 全6回
時間は全回9:30~12:30です。
受講料の割引や補助金
学割制度あります。
講座の途中参加
不可
講座一覧へ戻る