日本オープンオンライン教育推進協議会
AI・データサイエンス概論(AI活用人材育成講座・理論講座2)

課程の目的・概要
AIとひとことで言いますが、その中身は多種多様です。
ここではAIを何に活用するかという視点から、「時系列・テキストを扱うAI」「画像・映像・3次元データを扱うAI」「ロボティクスとAI」「社会的データとAI」の4つのテーマを取り上げ、それぞれのAI・データサイエンスを活用・実装する上で、すべての学習者が、概論として学んでおくべき内容を解説していきます。

実際のビジネス、社会実装においては、ほとんどの場合、単一のAIではなく、いくつかの関連したAIを複合的に扱う必要が発生します。従って、プロジェクトを企画、推進するためには、深い専門性よりも横断的な知識が求められるケースが多々あります。
それを踏まえ、本講座はAIの実装を考える企業、団体のプロジェクト担当者、マネジメント責任者に、AIの概要を把握する上で、是非知っておいてほしい内容となっています。
身につけられる知識、技術、技能
AIの概要把握
学ぶ場所

オンライン

地図で見る
通学/通信
通信
学校種別
その他
課程
公開講座
ジャンル
デジタルマーケティング ソフトウェア・アプリ開発 技術トレンド プログラミング データサイエンス 教育
定員
なし
目指せる職業

エンジニア・プログラマー、ディレクター、WEB制作、設計士、プラントエンジニア ・ロボットエンジニア、オペレーター・作業員、整備士、起業家、経営コンサルタント

職業についてもっと知る
募集期間
2021/6/30~2025/9/30
受講料
学費支援の有無
教育訓練給付金:無し、奨学金:無し
受講期間
2021/6/30~2025/9/30

その他の条件

土日・平日夜間 / Eラーニング等オンライン講座の活用 / MOOC講座

講座一覧へ戻る