講座・課程詳細

日本オープンオンライン教育推進協議会
マンガ・コンテンツビジネス 2025
- 課程の目的・概要
- 映画・ドラマ・アニメ・ゲーム――これらのコンテンツビジネスは、いまやマンガなくしては成立しないのが現実である。本講座では、マンガの歴史や現況から「なぜ、マンガがコンテンツビジネスの〈母〉であり〈核〉になったのか」を探ったうえで、「おもしろいコンテンツの企画」を作る方法を学ぶ。
※講座は2024年2月に撮影したものをベースに、2025年2月時点でのデータに変更しています。
【講座構成】
第1単元:コンテンツとは何か?
第2単元:日本のマンガと世界のマンガ
第3単元:「少年ジャンプ」V.S.ウェブトゥーン
第4単元:マンガ発ライブコンテンツ
第5単元:おもしろい企画書を作る - 身につけられる知識、技術、技能
- 日本の娯楽コンテンツを支えるマンガの歴史や現況、作られ方を学んだうえで、「おもしろさ」の本質を追究し、他ビジネスにも役立つ「おもしろいコンテンツ」の企画書を完成させる。
なお、補講として対面形式の「生成AIを使った企画書作りの実践講座」も開講予定。
- ホームページ
- https://www.jmooc.jp/
- 学ぶ場所
-
オンライン
地図で見る - 通学/通信
- 通信
- 学校種別
- その他
- 課程
- 公開講座
- ジャンル
- 文学・脚本 絵画・彫刻 デザイン イラスト・漫画 DIY・ハンドメイド 映画・動画 写真・カメラ 舞台・演出 音楽
- 定員
- なし
- 目指せる職業
-
デザイナー、ライター・コピーライター、広告宣伝・広報、編集、記者・ジャーナリスト、カメラマン、アーティスト、音楽家・ミュージシャン、司書・学芸員、画商・キュレーター、テレビ・ラジオ制作、脚本・演出、映像制作、撮影、芸能関連職、漫画家・イラストレーター、アニメーター、声優
職業についてもっと知る - 募集期間
- 2025/4/3~2026/3/31
- 受講料
- 学費支援の有無
- 教育訓練給付金:無し、奨学金:無し
- 受講期間
- 2025/4/3~2026/3/31
その他の条件
土日・平日夜間 / Eラーニング等オンライン講座の活用 / MOOC講座
講座一覧へ戻る