上智大学
公開講座『共感の時代の哲学 -ショーペンハウアーとニーチェ思想の観点から-』(上智地球市民講座)

課程の目的・概要
講師:上智大学 基盤教育センター 特任助教 梅田 孝太

【2025年度 秋学期 講座案内】
現代は「共感の時代」と呼べるほどに、わたしたちは日々「共感」を重視し、コミュニケーションの基盤としています。たとえば「共感力」はビジネスパーソンの必須スキルとされ、医療従事者の患者対応にも期待されるなど、多くの場面でポジティヴなものだと考えられています。ですが、他方で、「共感」のしすぎや押しつけが同調圧力や抑圧の原因として問題になっています。また、目先の人への「共感」だけではよりよい社会を目指すことはできないという批判もあります。
この講座では、現代の「共感」をとりまく状況について哲学的な視点から考察し、とりわけショーペンハウアーやニーチェといった哲学者たちの「共感」をめぐる考えを参照し、受講生同士で対話していくことで、わたしたち自身が「共感」についてどんな思い込みを持っていて、いかなる希望をもつことができるのかを考えていきます。

〈関連キーワード〉
「哲学」 「倫理学」 「サステナビリティ」 「ウェルビーイング」 「共生社会」

〈講座をおすすめしたい方〉
①コミュニケーション課題に向き合っている方
②物事を本質的に考えることが好きな方
③哲学的な主題について対話することが好きな方
身につけられる知識、技術、技能
〈受講することで学べること・得られること〉
①コミュニケーション課題を「共感」という観点から批判的に理解できる
②共感について哲学的な観点から理解できる
③共感についての自身の考えをまとめ説明できる
ホームページ
https://sgcp.sophia.ac.jp/
学ぶ場所

〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7番1号 上智大学四谷キャンパス

地図で見る
通学/通信
通学
学校種別
大学
課程
公開講座
ジャンル
哲学・宗教
定員
35名
募集期間
2025/7/1~2025/9/16
※定員に達した場合、早めに締め切ることがございます。
受講料
一般受講者12,000円、高校生以下・上智関係者10,000円
学費支援の有無
教育訓練給付金:無し、奨学金:無し
受講期間
【第1回】10/1(水)18:30~20:00
【第2回】10/15(水)18:30~20:00
【第3回】10/29(水)18:30~20:00
【第4回】11/12(水)18:30~20:00

受講料の割引や補助金

★2025年度は「2講座同時申込パック割引」もございます。
【一般受講者:パック料金】 2講座 22,000円(2,000円割引)
【高校生以下・上智関係者:パック料金】 2講座 18,000円(2,000円割引)
詳しくは本講座申込サイトをご確認ください。

その他の条件

土日・平日夜間

講座一覧へ戻る