昭和医科大学
秋の夜長を楽しむヨガ ~ヨガの基礎理論と実践~

課程の目的・概要
ヨガは単なる運動ではなく、歴史や哲学を持つ奥深い実践法であり、近年、医療やヘルスケアの現場において、ヨガがもたらす心身の健康効果が注目されています。
本講座では、ヨガの起源や哲学、さまざまな流派の特徴を学びながら、ヨガと健康に関する最新の臨床研究も紹介し、科学的な視点からその効果を探ります。
また、知識を深めるだけでなく、各流派のヨガを実際に体験する実習を取り入れ、理論と実践をバランスよく学べる構成になっています。
ヨガを始めてみたい方、心身の健康を維持したい方、新しい学びやライフワークを探している方に最適な講座です。
身体を動かしながら、ヨガの本質を学び、より豊かな人生を築いてみませんか?

1. 11月 5日(水)18:30~20:00 座学:ヨガの歴史、ヨガ哲学、ヨガの種類と流派、ヨガと健康に関する研究①
実践:さまざまな流派のヨガを体験してみよう①
2. 11月12日(水) 18:30~20:00 座学:ヨガの歴史、ヨガ哲学、ヨガの種類と流派、ヨガと健康に関する研究②
実践:さまざまな流派のヨガを体験してみよう②
3. 11月19日(水) 18:30~20:00 座学:ヨガの歴史、ヨガ哲学、ヨガの種類と流派、ヨガと健康に関する研究③
実践:さまざまな流派のヨガを体験してみよう③
4. 11月26日(水) 18:30~20:00 座学:ヨガの歴史、ヨガ哲学、ヨガの種類と流派、ヨガと健康に関する研究④
実践:さまざまな流派のヨガを体験してみよう④
身につけられる知識、技術、技能
本講座では、ヨガの起源や哲学、さまざまな流派の特徴を学びながら、ヨガと健康に関する最新の臨床研究も紹介し、科学的な視点からその効果を探ります。また、知識を深めるだけでなく、各流派のヨガを実際に体験する実習を取り入れ、理論と実践をバランスよく学べる構成になっています。
学ぶ場所

東京都品川区旗の台1‐9‐14教育研修棟

地図で見る
通学/通信
通学
学校種別
大学
課程
公開講座
ジャンル
心理学 行動心理学 哲学・宗教 スポーツ競技 筋トレ ストレッチ・体操 ダンス 身体学 スポーツ科学
科目・講師
定員
12名
目指せる職業

医師、看護師、薬剤師、医療技師、医療事務、介護士、福祉士、心理士・カウンセラー、療法士、トレーナー・インストラクター、スポーツ関連職

職業についてもっと知る
募集期間
2025/07/07~2025/10/20
受講料
入学金3,000円、受講料12,000円
学費支援の有無
教育訓練給付金:無し、奨学金:無し
受講期間
概要を参照

おすすめの受講者層

・ これからヨガを始めてみたい方  
・ ヨガに関する基本的な知識を体系的に勉強してみたい方
・ 自分自身に適したヨガのスタイルを探したい方  
・心身の健康を維持したい方

その他の条件

土日・平日夜間

講座一覧へ戻る