早稲田大学
【早稲田大学オープンカレッジ】地政学ゼミナール―国際政治の戦略的な視点を学ぶ

課程の目的・概要
地政学とは何か。その基本的な考え方から歴史、そして現代までの応用を、主に西洋での論者たちの議論を中心にたどっていきます。植民地主義と帝国主義、そして現代のグローバル化に至るまで、国家が何を脅威と考え、それを「地政学的な視点」として身につけてきたのか、そしてそれが現代のグローバル化した世界にどのような示唆をもっているのかをシミュレーションゲームを通じて学んでいきます。最後に地政学的に学び得たことを各自まとめて発表します。※本講座は、2024年度春学期の同名講座の内容と一部重複する部分もありますが、新たな情報も交えて、さらに理解が深まるように内容を再構築しております。
※春・夏学期を通して学びます。
身につけられる知識、技術、技能
・「地政学」とは何かを理解する
・国際政治における戦略的な視点を身につける
学ぶ場所

〒164-0001 東京都中野区中野4-22-3
早稲田大学中野国際コミュニティプラザ1F
早稲田大学 エクステンションセンター 中野校

地図で見る
通学/通信
通学
学校種別
大学
課程
公開講座
ジャンル
言語 観光 グローバルビジネス 世界史
定員
24
目指せる職業

海外営業・海外マーケター、通関士、通訳・翻訳者・語学講師、外交官・国際機関職員

職業についてもっと知る
募集期間
2025/03/06 - 2025/09/13
受講料
会員価格47,520円、ビジター価格54,648円
学費支援の有無
教育訓練給付金:無し、奨学金:無し
受講期間
曜日 土曜日
時間 10:40~16:35 ※途中休憩をはさみます。
日程 全4回 ・08月23日 ~ 09月13日
(日程詳細) 08/23, 08/30, 09/06, 09/13

受講料の割引や補助金

会員価格あり

講座の途中参加

途中参加可

講座一覧へ戻る