東洋英和女学院大学
アッカド語入門:古代メソポタミアの言語

課程の目的・概要
アッカド語を初めて学ぶ方と復習をしたい方のための講座です。アッカド語は現在のイラクを中心に栄えた古代メソポタミアで使われ、一時期は国際共通語としてエジプトやヒッタイトでも用いられました。世界最古の叙事詩といわれる『ギルガメッシュ叙事詩』や「目には目を、歯に歯を」で有名な『ハンムラビ法典』もアッカド語で記されました。本講座では、前期・後期を通してアッカド語文法の全容をつかむことをめざします。復習をしてから進みますので、後期からでも参加可能です。授業ではアッカド語の文法にとどまらず、アッカド語を記すのに用いられた楔形文字にまつわる話などもしていきたいと思います。

講座内容:年度完結講師:青島 忠一朗(中央大学人文科学研究所客員研究員)
上智大学文学部史学科卒業。中央大学大学院文学研究科西洋史学専攻博士前期課程修了。同大学院博士後期課程入学後、2007年からドイツのチュービンゲン大学古代中近東学研究所(IANES)に留学。2015年より中央大学人文科学研究所客員研究員。
専門は新アッシリア時代のアッシリア王碑文の研究。
身につけられる知識、技術、技能
アッカド語の文法と楔形文字について学びます。
学ぶ場所

東京都港区六本木5-14-40

地図で見る
通学/通信
通学
学校種別
大学
課程
公開講座
ジャンル
言語 観光 世界史 文学・脚本 絵画・彫刻 教育
定員
15名
目指せる職業

編集、教師・講師、教授・学者、ツアープランナー・ツアーガイド、アーティスト、司書・学芸員

職業についてもっと知る
募集期間
2025年3月3日~2025年7月10日
受講料
受講料32,400円
学費支援の有無
教育訓練給付金:無し、奨学金:無し
受講期間
2025年4月17日~2025年7月10日(全12回)
木曜日開催 
詳細はパンフレットをご覧ください。

受講料の割引や補助金

以下に該当する方は、受講料の割引が適用されます。
複数の条件に該当する方は、一番大きい割引率を適用してください。

【関係者割引】
5割引:
・本学院在学生
・本学院教職員(非常勤含む)
1割引:
・本学院卒業生
・本学院在校生及び教職員の家族
・旧本学専任教職員
・科目等履修生
・楓の会会員

【複数受講割引】
2割引:
・同一学期内に割引対象講座を2つ以上受講する方

講座の途中参加

定員に余裕がある場合は受講可能です。
・ご希望の方は、社会連携センター事務室までお問い合わせください。
・講座に途中参加される場合、受講料の減額はありません。

その他の条件

Eラーニング等オンライン講座の活用

講座一覧へ戻る