東京理科大学
25SSE10【会場】NFT技術を使って、デジタル名刺を作ってみよう

課程の目的・概要
NFT(Non-Fungible Token)は、非代替トークンと訳される、ブロックチェーン技術を活用して発行されるデジタルデータの一種です。
今や、多くの企業がNFTを活用した事例を輩出しており、毎年自民党から発行されるweb3ホワイトペーパーでは、NFTを含むweb3は国策として進められています。
しかしながら、NFTについて耳にしたことはあっても、実際にその技術を使った人や発行した人は少ないのではないでしょうか。

この講座ではNFT技術を使ったデジタル名刺の作成を通じて
「NFTとは一体何であるのか」を把握し、
「NFTの歴史」からNFTの本質を理解し、
「NFTの事例」からNFTの有用性を学び、
「NFTを実際に発行してみる」ことにより、NFTに関する発行や流通、操作やツール等の知識を身に付けることができます。

いまや、国策としても明記され、さらなるビジネスへの活用が期待されるNFTについて、
より身近に感じていただくことができる実践型の講座です。


秋冬期の開講はこちら
https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7793110


【キャンセルポリシー】
キャンセル料は受講申し込み完了後から発生しますので、ご注意ください。必ず、受講お申し込み前に東京理科大学オープンカレッジ受講規約〈 https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/jsp/web/tus/base/kiyaku.jsp 〉でご確認ください。
身につけられる知識、技術、技能
デジタル戦略
学ぶ場所

東京都千代田区飯田橋4-10-1 セントラルプラザ2階

地図で見る
通学/通信
通学
学校種別
大学
課程
公開講座
ジャンル
デジタルマーケティング ソフトウェア・アプリ開発 技術トレンド プログラミング データサイエンス
定員
15名
目指せる職業

営業、企画、一般事務・秘書、人事・労務・総務、経理

職業についてもっと知る
募集期間
2025/3/1~2025/5/24
受講料
受講料12,000円
学費支援の有無
教育訓練給付金:無し、奨学金:無し
受講期間
2025/05/31

その他の条件

土日・平日夜間

講座一覧へ戻る