東京理科大学
25SSM25【会場】「クイズアプリで世界を学ぼう」

課程の目的・概要
クイズ形式の「学び」には高い学習効果が認められています。
本講座では、世界遺産クイズを通して世界の歴史や地理を学ぶだけでなく、実際に自分の手でクイズアプリを製作することで、人文社会系の学びとエンジニアリングの学びを結びつけます。
クイズの製作にはGlide(グライド)というノーコード開発ツールを使用します。プログラミングとプログラミング思考についてもレクチャしますのでプログラミング初心者も安心して受講いただけます。
※開発ツールは変更になる場合があります。

◆一つのお申込みにつき、必ず1組(2名)でご参加ください。
◆お子様のお名前でお申し込みください。
◆定員は親子20組(40名)です。20組お申込みの時点で受付終了となります。


【キャンセルポリシー】区分:実験系講座
キャンセル料は受講申し込み完了後から発生しますので、ご注意ください。必ず、受講お申し込み前に東京理科大学オープンカレッジ受講規約〈 https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/jsp/web/tus/base/kiyaku.jsp 〉でご確認ください。
身につけられる知識、技術、技能
人文社会系の学びとエンジニアリングを学ぶ
学ぶ場所

東京都千代田区飯田橋4-10-1 セントラルプラザ2階

地図で見る
通学/通信
通学
学校種別
大学
課程
公開講座
ジャンル
教育 保育 児童福祉 児童文化・遊び
定員
親子20組(40名)
目指せる職業

教師・講師、教授・学者、エンジニア・プログラマー、設計士

職業についてもっと知る
募集期間
2025/3/1~2025/7/26
受講料
受講料4,500円
学費支援の有無
教育訓練給付金:無し、奨学金:無し
受講期間
2025/8/2

その他の条件

土日・平日夜間

講座一覧へ戻る