東京理科大学
25SSM03【会場】地層のカプセル標本を作ろう

課程の目的・概要
地層は、流れる水の働きで運ばれてきた土や粘土が降り積もってできて行きます。この講座では、皆さんが流れる水になって、小さなビンの中に自分の地層を作ります。実際の川原の砂を使うと本物の地層のような構造を作ることができます。色の着いた砂を使うときれいな縞模様ができますが、それは自然界にある「火山灰層」とよく似た成り立ちになります。自分だけの地層の標本を作ってみませんか?

【受講に際してのお願い】
 ・ お子様が対象学年かを確認いたしますので、お申込みはお子様の名前でお願いします。
 ・ お子様1名に対して申し込みは1枠必要となりますので、ご兄弟など2名で参加される場合には2枠お申し込み
  ください。
 ・ お申込みのないお子様の見学はできません。
 ・ 付き添いの保護者はお子様一人につき1名までです。


【キャンセルポリシー】区分:実験系講座
キャンセル料は受講申し込み完了後から発生しますので、ご注意ください。必ず、受講お申し込み前に東京理科大学オープンカレッジ受講規約〈 https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/jsp/web/tus/base/kiyaku.jsp 〉でご確認ください。
身につけられる知識、技術、技能
小さなビンに世界に一つの自分だけの地層の模型をつくり、地層について学ぶ
学ぶ場所

東京都千代田区飯田橋4-10-1 セントラルプラザ2階

地図で見る
通学/通信
通学
学校種別
大学
課程
公開講座
ジャンル
デザイン DIY・ハンドメイド 自然科学 教育 児童文化・遊び
定員
24名(保護者1名付添可)
目指せる職業

教師・講師、教授・学者、自然保護

職業についてもっと知る
募集期間
2025/3/1~2025/7/20
受講料
受講料(教材費含む)4,500円
学費支援の有無
教育訓練給付金:無し、奨学金:無し
受講期間
2025/7/27

その他の条件

土日・平日夜間

講座一覧へ戻る