講座・課程詳細

東京理科大学
25SSA33【会場】「罰ゲーム化する管理職」とその処方箋
- 課程の目的・概要
- 今、多くの日本企業で管理職の負荷が上がり続け、それと同時に管理職を目指す若手も減り続けています。
現場のリーダーたちは、プレイングマネージャー化が進み、ハラスメントに厳しくなり、コストは削減され、賃金までもが減ってきました。
そんな中で、型通りの研修やトレーニングを課しても、現場の負担はむしろ上がるだけ。
管理職負荷が「インフレ」のように増加し続けてきた原因は、会社の「外部」だけでなく、会社の「内部」にも存在します。
その構造が取り除かれない限り、「罰ゲーム化」は止まりません。
本セミナーでは、罰ゲーム化の要因とそれに対する打ち手/処方箋は何かについて、著作『罰ゲーム化する管理職』を元にみなさんと議論していきたいと思います。
本講座については、オンライン受講がございます。詳しくは下記URLにてご確認ください。
〈 https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7792812〉
【キャンセルポリシー】
キャンセル料は受講申し込み完了後から発生しますので、ご注意ください。必ず、受講お申し込み前に東京理科大学オープンカレッジ受講規約〈 https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/jsp/web/tus/base/kiyaku.jsp〉でご確認ください。
- 身につけられる知識、技術、技能
- マネジメント
- 学ぶ場所
-
東京都千代田区飯田橋4-10-1 セントラルプラザ2階
地図で見る - 通学/通信
- 通学
- 学校種別
- 大学
- 課程
- 公開講座
- ジャンル
- 心理学 行動心理学
- 定員
- 20名
- 目指せる職業
-
営業、企画、一般事務・秘書、人事・労務・総務、経理
職業についてもっと知る - 募集期間
- 2025/3/1~2025/7/8
- 受講料
- 受講料6,000円
- 学費支援の有無
- 教育訓練給付金:無し、奨学金:無し
- 受講期間
- 2025/7/15
その他の条件
土日・平日夜間
講座一覧へ戻る