講座・課程詳細

人間総合科学大学
第85回生涯学習公開講座:機能性油脂と生活習慣病
- 課程の目的・概要
- 講師:平子 哲史
近年、日本人の食事が健康に良いことが見直され、世界的に注目されています。中でも魚を食べる事は肥満予防に効果的である事がわかってきました。n-3系多価不飽和脂肪酸のエイコサペンタエン酸(EPA)やドコサヘキサエン酸(DHA)を多く含む魚油は、血中脂質低下作用や抗肥満作用を持ち、心筋梗塞や狭心症などの虚血性心疾患や脳卒中などの予防効果があることが知られています。今回は、魚油を含む機能性油脂の特性や生活習慣病に対する有効性について、最近の研究成果をふまえて紹介します。 - 身につけられる知識、技術、技能
- 機能性油脂の特性や生活習慣病に対する有効性について
- 学ぶ場所
-
オンライン(発信元住所:さいたま市岩槻区馬込1288)
地図で見る - 通学/通信
- 通信
- 学校種別
- 大学
- 課程
- 公開講座
- ジャンル
- 料理 栄養学 食材 飲料
- 定員
- なし
- 目指せる職業
-
職業についてもっと知る
- 募集期間
- ~2025年6月25日(水)
- 受講料
- 学費支援の有無
- 教育訓練給付金:無し、奨学金:無し
- 受講期間
- 2025年6月27日(金)10:00 ~ 7月3日(木)17:00
講座一覧へ戻る