講座・課程詳細

愛媛大学
愛媛大学地域創生イノベーター育成プログラム(東予)
- 課程の目的・概要
- 本プログラムは、①愛媛県及び東予地域を例としてわが国の「地方、地域」の現状や課題に対する深い理解、②課題解決のためのさまざまな分野からのアプローチ方法の知識理解と技術修得、③具体的な課題の解決方法を提案するまでのプロセスの経験を通して、わが国の国策として強く謳われている「地方創生」に貢献できる人材に必要な知識・素養や技術を修得することを目的とします。
また、Society5.0、カーボンニュートラル、地域イノベーションマッチング、レジリエンスなど、社会経済活動を抜本的に転換していく必要のある課題に対応します。そして、イノベーションにより新たなビジネス・製品・サービス・科学技術を提供できる「ソーシャルイノベーター」、特に今年度においては、「海事・海洋」「グリーンイノベーション」にフォーカスを当てるとともに「地域ハブ人材」、「イノベーションマッチング人材」の育成に力点を置き、地方創生に貢献できる人材「地域創生イノベーター」を育成します。 - 身につけられる知識、技術、技能
- Society5.0、カーボンニュートラル/グリーンイノベーション、地域イノベーションマッチング、レジリエンスなど、社会経済活動を抜本的に転換していく必要のある課題に対応し、イノベーションにより新たなビジネス・製品・サービス・科学技術を提供できる地域専門人材「ソーシャルイノベーター」の要素を含んだ「地域創生イノベーター」として、地方創生に貢献できる人材を育成します。
- 教育課程
- ステージⅠ(地域を取り巻く新たな潮流)、ステージⅡ(問題解決の方法を学ぶ)、ステージⅢ(成果発表)から構成されており、合計63時間のプログラムです。
- 修了時に付与される学位・資格等
- 修了者には、学長名の「履修証明書」を交付するとともに、「愛媛大学地域創生イノベーター(東予)」の名称を付与します。
- 申し込みURL
- https://ccr.ehime-u.ac.jp/crp/
- 学ぶ場所
-
今治市
地図で見る - 通学/通信
- 通学
- 学校種別
- 大学
- 課程
- 履修証明プログラム
- 定員
- 30名
- 目指せる職業
-
職業についてもっと知る
- 履修資格
- 以下の2つの項目の要件を満たす者
・次の各号のいずれかに該当する者
①地方創生や地域づくり活動を実践・経験している者、または実践しようと考えているもので、令和7年4月1日時点で22歳以上の者
②大学を卒業した者
・本プログラムに関するアンケート調査に協力できる者 - 修了要件
- ・本プログラムで開講されるすべての講義題目63時間(プロジェクト研究発表を含む。)を履修し、プロジェクト研究を発表し評価を受けること。
・科目ごとに所定の様式にてレポート(A4用紙1~2枚程度)を提出すること。 - 募集期間
- 2025年7月中旬頃~
- 受講料
- 受講料30,000円
- 学費支援の有無
- 教育訓練給付金:無し、奨学金:無し
- 受講期間
- 令和7年9月20日(土)~令和7年12月20日(土)(予定)
その他の条件
土日・平日夜間
講座一覧へ戻る