講座・課程詳細

公立小松大学
ものづくり人材スキルアッププログラム(総合コース)
- 課程の目的・概要
- ものづくり企業に在籍する初任管理・監督者を対象として、生産現場における総合的なマネジメントを行う人材を育成する。
- 身につけられる知識、技術、技能
- ■ものづくり現場における総合的な管理手法
■現場の改善を行う能力 - 教育課程
- 本プログラム(総合コース)は、以下のA~Bコースすべてを履修するもの。
Aコースは、「生産管理」 「品質管理」 「安全衛生管理」 「環境管理」 「企業人のスキル」 「生産課題演習」 「生産技術」の7科目で、生産現場の管理・監督の基礎的な知識の修得とワークスタディや演習を行い、「生産課題演習」において工場見学、ディスカッション、学んだ知識を活かした自社の改善のレポートを作成し、課題発表会で問題解決の提案を行う。
Bコースは、「方針管理」 「経理・財務管理」 「身近なマーケティング」 「人材育成・能力開発」 「原価管理」 「DX入門」の6科目で、工場経営管理の基本知識を修得する。 - 修了時に付与される学位・資格等
- 履修証明書
- 学ぶ場所
-
石川県小松市土居原町10-10
地図で見る - 通学/通信
- 通学
- 学校種別
- 大学
- 課程
- 履修証明プログラム
- 文部科学大臣
認定課程 - 職業実践力育成プログラム(BP)認定
- 定員
- 10名
- 目指せる職業
-
経理
職業についてもっと知る - 履修資格
- ■学校教育法第90条に規定する大学に入学することができる者
■ものづくり企業に勤務する者 - 修了要件
- 総授業時間の88%以上若しくは120時間のいずれか多い時間以上を受講し、各科目の確認テストまたは演習課題に合格
- 募集期間
- 前期:2025年02月10日から2025年04月11日まで
後期:2025年07月から2025年09月中旬まで - 受講料
- 受講料320,000円、テキスト代29,260円
- 学費支援の有無
- 教育訓練給付金:無し、奨学金:無し
- 受講期間
- 前期:2025年05月15日から2025年09月1日まで
後期:2025年10月中旬から2026年01月末日まで
受講料の割引や補助金
厚生労働省の人材開発支援助成金等を利用できます。
活用が想定される企業の業種
■製造業企業
受講が想定される方の職種
■製造業企業
その他の条件
職業実践力育成プログラム(BP)認定講座 / 職業実践専門課程認定講座
講座一覧へ戻る