早稲田大学
データサイエンス実践講座

課程の目的・概要
近年インターネットやIoTなど情報通信技術の進歩により多種多様で大量のデータが得られるようになっており、これらのデータを活用する「データサイエンス」が様々な専門領域(学術領域や実社会におけるビジネス領域など)において強く求められている。一方「データサイエンス」は人工知能や機械学習、あるいは統計学などの技術や学問と関連した内容として取り扱われているものの人や対象分野によりその定義は様々である。
このような状況の中、早稲田大学データ科学センターでは「データサイエンス」をデータから合理的で明確な意思決定を導く科学的方法・学問体系であると位置づけ、これを体系的に学ぶための「データ科学教育プログラム」を学内に展開している。「データ科学教育プログラム」は統計学や機械学習などの分野で個別に発展してきた手法を意思決定の目的という観点から整理、データ科学を統一的な視点で見通しよく学ぶことができる教育プログラムである。学部・大学院で学ぶ「専門知識」とデータ科学教育プログラムによる「データサイエンス」、二つの知見の融合が学内の様々な学術領域で展開されており、新たな知の創造に貢献している。
本講座は「データサイエンス」を自身の専門領域で活用するために学内に用意された「データ科学教育プログラム」を社会人にも利用いただくべく特別に再編成し、さらに新規内容を追加した講座である。前述の通り、データサイエンスは様々な専門領域で活用されており、ビジネス領域も例外ではない。データサイエンスの「理論」とビジネス領域で活用できる「スキル」を同時に学ぶことにより、データサイエンスの実践的な活用能力を鍛える。
身につけられる知識、技術、技能
本講座受講者は、データサイエンティストとして必要な基礎的な理論と技術を習得することを目標とする。
教育課程
理論編(48時間):オンデマンド形式
理論編ダイジェスト・実践編(60時間):オンライン形式
修了時に付与される学位・資格等
履修証明書
学ぶ場所

東京都中央区日本橋1-4-1 日本橋一丁目三井ビルディング5階(COREDO日本橋) 早稲田大学日本橋キャンパス

地図で見る
通学/通信
通信
学校種別
大学
課程
履修証明プログラム
ジャンル
技術トレンド データサイエンス
定員
35
目指せる職業

エンジニア・プログラマー

職業についてもっと知る
履修資格
大学入学資格を有する方であれば受講可能
修了要件
受講期間中の出席状況、課題への取組状況などを考慮し総合的に判断する。
募集期間
春期:2月下旬~
秋期:8月下旬~
受講料
受講料440,000円
学費支援の有無
教育訓練給付金:有り、奨学金:無し
受講期間
春期:4月上旬~8月上旬、秋期:10月中旬~2月上旬
※春期および秋期の年2回募集

受講料の割引や補助金

厚生労働省の教育訓練給付制度(特定一般教育訓練)指定講座。
受給対象者が本講座を修了した場合、受講者本人が支払った教育訓練経費の最大50%に相当する額が給付される。

講座の途中参加

不可

おすすめの受講者層

・初めてデータサイエンスを学び、基本的なデータの分析を自身で行いたい方(データサイエンスの経験、現時点でのデータサイエンスの知識の多寡は問わない)
・データサイエンスに関する知識やスキルを基礎から学びたい方
・自身に関連するお仕事(ビジネスや業務)にデータサイエンスを活用したい方
・これからデータサイエンティストを目指したい方

その他の条件

土日・平日夜間 / 教育訓練給付制度対象講座 / 職業実践力育成プログラム(BP)認定講座 / Eラーニング等オンライン講座の活用

講座一覧へ戻る