青山学院大学
青山・情報システムアーキテクト育成プログラム上級コース(ADPISA-H)(履修証明120時間対応)

課程の目的・概要
企業のDX推進を担う高度なISアーキテクト育成が目的。組織全体の変革を目指し、先進的な実践研究を通じ、自社の課題解決に直接役立つ実践的な知識・スキルを習得する。
身につけられる知識、技術、技能
・組織横断的な視点からのDX戦略立案能力
・最新IT技術を活用したビジネス課題解決力
・情報システムの企画・設計を担うアーキテクト力
・経営層を含むステークホルダーへの提案・折衝力
教育課程
ADPISA-H(上級コース)は、情報システムアーキテクト(ISアーキテクト)の育成を目的とした社会人向けの教育プログラムです。このプログラムは、必修科目と選択科目で構成され、土曜日を中心に対面講義とリモート講義を組み合わせて実施されます。対面講義は主に青山学院大学青山キャンパスで行われ、リモート配信も併用されます。修了者には、文部科学省認定の「職業実践力育成プログラム(BP)」および「短時間プログラム(SBP)」の履修証明書が交付され、ハローワークを通じて職業訓練給付金を受けることも可能です。詳細は以下のWebページを参照してください。
https://adpisa.si.aoyama.ac.jp/adpisa-h/
修了時に付与される学位・資格等
青山学院大学履修証明プログラムによる「青山・情報システムアーキテクト育成プログラム履修証明書」
学ぶ場所

東京都渋谷区渋谷4-4-25

地図で見る
通学/通信
通学
学校種別
大学
課程
履修証明プログラム
ジャンル
デジタルマーケティング ソフトウェア・アプリ開発 技術トレンド プログラミング データサイエンス 環境問題・SDGs
文部科学大臣認定課程
職業実践力育成プログラム
定員
20名
目指せる職業

教師・講師、教授・学者、エンジニア・プログラマー、ディレクター、WEB制作、設計士、起業家、経営コンサルタント、国家公務員、地方公務員、国際公務員、営業、企画、一般事務・秘書、人事・労務・総務、経理

職業についてもっと知る
履修資格
・大学卒業者、またはそれに相当する者。
・情報システムに関する10年程度の実務経験を持つ者(情報システム開発でなくても良い)
修了要件
以下のすべての要件を満足した受講生に履修証明書を発行します。
(1) 修了した科目の総時間数が規定時間数(120 時間)以上であること。
(2) 必修科目をすべて修了していること。
(3) 対面で実施する科目の 2/3 以上の時間数を対面で受講していること。
募集期間
2025年3月4日~2025年4月30日
受講料
受講料400,000円
学費支援の有無
教育訓練給付金:有り、奨学金:無し
受講期間
2025年5月31日~2025年11月22日

キャリアアップ・キャリアチェンジに成功した事例

以下のWebページを参照。
https://adpisa.si.aoyama.ac.jp/adpisa/voice/

講座の途中参加

認めない

活用が想定される企業の業種

企業や組織のDX推進を担う職種であればどのような職種でも可。一般企業の情報責任者(CIO)、情報システム部門、またはSI(システムインテグレーション)企業で従事するシステムエンジニア、ビジネスアナリスト、上級ITアーキテクト、等々

受講が想定される方の職種

CIO、情報システム部門長、DX推進リーダー、情報システムアーキテクト、経営企画・IT戦略担当者等

おすすめの受講者層

30~50代の中堅・管理職クラス、経営や組織変革に携わるリーダー層、男女問わず、組織横断的にDXを推進する立場の人材

その他の条件

土日・平日夜間 / 教育訓練給付制度対象講座 / 職業実践力育成プログラム(BP)認定講座 / Eラーニング等オンライン講座の活用 / 就職氷河期 / デジタル人材養成講座(リスキル) / 成長分野リカレント教育プログラム / オーダーメイドカスタム可

講座一覧へ戻る