早稲田大学
キャリア・リカレント・カレッジ

課程の目的・概要
本プログラムは、長きにわたり同一組織に所属してきたミドル・シニア世代(40歳~65歳)の方々が、ライフキャリア(仕事を含む人生の自己実現)を主体的に形成するための素地を身につけることを目的とした履修証明プログラムである。
本プログラムでは、あらためて自身の価値(経験・スキル等)や心の奥底に眠る興味・関心および「在りたい自分」を再確認するとともに、まだ数十年は続くであろう「ライフキャリア」を所属組織に依存せず、自律的なものとするための思考法、理論および実践方法を複合的に学ぶ。
さらに、異業種経験者同士のグループディスカッションやグループワーク等で異なる価値観に触れ、刺激を受ける機会(越境学習)が圧倒的に増え、無意識に凝り固まった自身の価値観を解きほぐし、視野を拡げることに繋げる。
また、現代社会において身につけておくべき、あるいはアップデートしておくべき知識や思考法、ポータブルスキルについて理論的かつ実践的に学ぶことができる。
身につけられる知識、技術、技能
・人生後半戦に向けたライフキャリア(仕事を含めた人生の自己実現)のプランニング力
・さらなる越境に向けた具体的な行動力
・自身のEQ(感情能力)の特徴を踏まえた意識と行動変容の習慣づくり
・背景や価値観が異なる仲間との協働力、新たなネットワーキング力
・ダイバーシティや、組織行動論、更にはイノベーションやデジタル社会に関する実践的知識
教育課程
本講座では、「知識・スキルのブラッシュアップ」と「ライフキャリアの多様な選択肢を知る」の 2 つのテーマに基づく科目群を履修し、これらの学びと並行して、ご自身のライフキャリアを計画し、最終成果として今後のミッションやビジョンを明確化していく。
「知識・スキルのブラッシュアップ」の側面では早稲田大学を中心とする講師陣による講義や EQ(感情能力)を活用したコミュニケーションスキルの改善、デジタル時代のリテラシー基礎から情報収集ツールの活用実践等を行う。「ライフキャリアの多様な選択肢を知る」の側面では、様々なロールモデルに触れることで選択肢を知るとともに、他業種のリアルな経営課題や社会課題をセカンドキャリアに紐づける思考等に触れることで、今後のキャリアにおいて貢献可能な領域を探索していく。これらの学びの上で行うライフキャリアの計画では、最新の e ラーニングツールの活用や受講生同士の対話を通じた自己理解の深化のもと、個々人の今後の生きかたの軸となるライフキャリア・ビジョンを策定していく。
修了時に付与される学位・資格等
履修証明書
学ぶ場所

東京都中央区日本橋1-4-1 日本橋一丁目三井ビルディング5階(COREDO日本橋) 早稲田大学日本橋キャンパス

地図で見る
通学/通信
通学
学校種別
大学
課程
履修証明プログラム
定員
40名
履修資格
以下の要件をすべて満たす方
1.講座開講期間中の満年齢が40才以上65才以下
2.高等学校を卒業した方。またはこれと同等以上の学力があると認められた方
3.申し込み時点でなんらかの仕事に従事している
修了要件
授業の出席状況、課題提出状況等を総合的に評価し修了認定
募集期間
7月上旬~10月上旬
受講料
受講料357,500円
学費支援の有無
教育訓練給付金:有り、奨学金:無し
受講期間
10月下旬~3月下旬

受講料の割引や補助金

厚生労働省の教育訓練給付制度(特定一般教育訓練)の指定講座。 対象者が本講座を修了した場合、受講者本人が支払った教育訓練経費の最大50%に相当する額が給付される。

講座の途中参加

不可

おすすめの受講者層

特に、以下に該当するような受講者を想定している。
・将来の職業人生を主体的にデザインしたい
・役職定年や定年後への漠然とした不安を払拭したい
・「本当にやりたいこと」を見出したい
・先々は、これまでに培った力を活かせる人生を送りたい
・いつかは独立・起業を志向している
・定年後再雇用に進むとしても、こだわりをもってモチベーションを高く維持したい
・自身が所属する組織のミドル・シニア世代の活性化を担いたい

その他の条件

土日・平日夜間 / 教育訓練給付制度対象講座 / 職業実践力育成プログラム(BP)認定講座

講座一覧へ戻る