聖路加国際大学
ケアイノベーションコース

課程の目的・概要
人々の健康課題の解決に向けたIT技術やテレナーシング、AI、ロボティクスなど、テクノロジーを活用したケアの質を向上するためのケアイノベーション人材を輩出する。少子・超高齢社会に生じている保健医療の今日的課題とその解決のためのケアイノベーションの創出の必要性を理解するとともに、ケアイノベーションの基本的な考え方、活用方法を修得する。

身につけられる知識、技術、技能
(学修目標)
1. People-Centered Care Innovationのあり方を理解する
2. ICTやデジタル技術のケアへの活用方法について理解する
3. ケアイノベーションの具体的展開方法について理解する
(到達目標)
1. People-Centered Care Innovationについての自らの考えをもてる
2. ICTやデジタル技術のケアへの活用方法について理解する
3. ケアイノベーションの具体的展開方法についての自らのアイディアを創出する
教育課程
ケアイノベーションコース(計60時間)
Ⅰ.ケアイノベーション概論  15時間
Ⅱ.ケアイノベーション活用論 24時間
Ⅲ.ケアイノベーション展開論  9時間
Ⅳ.社会課題解決のためのケアイノベーションアイディアの創出 9時間
発表・討議          3時間
修了時に付与される学位・資格等
履修証明書
ホームページ
https://edu-sk.luke.ac.jp/
学ぶ場所

東京都中央区明石町10-1

地図で見る
通学/通信
通学
学校種別
大学
課程
履修証明プログラム
文部科学大臣認定課程
職業実践力育成プログラム(BP)申請準備中
定員
20
履修資格
全授業(計60時間)に出席すること。
修了要件
・各回の最後に課す講義・演習のミニレポートを提出していること(40%)
・グループ討議の参加姿勢(10%)
・第20回で行うプレゼンテーションが基準を満たしていること(50%)
募集期間
2026年1月(予定)※現在Webサイトで公開している情報は、開講中の第一期生のものです。
受講料
受講料170,000円
学費支援の有無
教育訓練給付金:無し、奨学金:無し
受講期間
2026年5月~8月(予定)今年度と同時期を予定。2025年度プログラムは対面授業5回(3日)、zoomを利用したオンライン授業15回(13日)※午前・午後2回の日あり

講座の途中参加

不可

その他の条件

土日・平日夜間 / Eラーニング等オンライン講座の活用

講座一覧へ戻る