講座・課程詳細

秋田大学大学院
あきたサスティナビリティスクール
- 課程の目的・概要
- 風力や地熱などの再生可能エネルギー源が豊富であり、鉱工業が盛んであった歴史をもつ秋田県において、 持続可能な開発目標(SDGs)の達成に必要な再生可能エネルギーの利用技術と環境・資源リサイクルの基礎理論、応用技術などを修得させることで、秋田県の産業振興・環境教育など地域活性化に寄与できる人材の育成を目指す。
- 身につけられる知識、技術、技能
- ・再生可能エネルギーに関する基礎理論と利用に関する知識と技術
・環境・資源リサイクルに関する基礎理論と応用に関する知識と技術 - 教育課程
- 「新エネルギー利用論Ⅰ・Ⅱ」と「資源リサイクル論」により再生可能エネルギーの基礎理論とその利用技術及び環境・ 資源リサイクルの基礎理論と応用技術等を修得するとともに、県内事業者、自治体関係者等による講義で秋田県における実情を理解する。さらにフィールド研修(実地研修)と課題研究により秋田県の課題を明らかにし、その過程で具体的な解決方法を提案できる能力を修得させる。
- 修了時に付与される学位・資格等
- 履修証明書
- 学ぶ場所
-
秋田県秋田市手形学園町1-1
地図で見る - 通学/通信
- 通信
- 学校種別
- 大学院
- 課程
- 履修証明プログラム
- ジャンル
- 技術トレンド グローバルビジネス 環境問題・SDGs 地方創生
- 文部科学大臣
認定課程 - 職業実践力育成プログラム
- 科目・講師
- 定員
- 10名程度
- 目指せる職業
-
設計士、プラントエンジニア ・ロボットエンジニア、オペレーター・作業員、整備士、銀行員、投資家・トレーダー、起業家、経営コンサルタント
職業についてもっと知る - 履修資格
- 大学を卒業した者、または大学を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者で 22歳に達した者
- 修了要件
- 「課題研究」(11.5時間)を含み、「講義」及び「フィールド研修」から60時間以上の科目を修得
- 募集期間
- 【3次募集】 2025年4月1日(火)~2025年4月14日(月)
- 受講料
- 受講料50,000円
- 学費支援の有無
- 教育訓練給付金:有り、奨学金:無し
- 受講期間
- 2025年5月~2025年12月
活用が想定される企業の業種
■エネルギー関連業界、環境・リサイクル関連業界、教育関連業界、地方公共団体
受講が想定される方の職種
■エネルギー関連業界、環境・リサイクル関連業界、教育関連業界、地方公共団体
その他の条件
土日・平日夜間 / 教育訓練給付制度対象講座 / 職業実践力育成プログラム(BP)認定講座 / Eラーニング等オンライン講座の活用 / 成長分野リカレント教育プログラム
講座一覧へ戻る