豊田工業大学
応用数学2(科目等履修生)

課程の目的・概要
【科目等履修生制度について】
科目等履修生制度は、大学で開講されている授業科目を、正規の学生とともに履修することができる制度です。多忙な中でも専門的な知識を深めたいと考える社会人にとって、柔軟かつ実践的な学びの手段として有効です。
※オンライン受講が可能な科目もございます。詳細はホームページをご参照ください。
身につけられる知識、技術、技能
【授業の目的・方針】
前半(第1回〜第7回)にフーリエ解析、後半(第9回〜第15回)に偏微分方程式の講義を行う。第8回の中間テストでは、前半の試験を行い、定期試験では、後半の試験を行う。【前半】フーリエ解析フーリエ解析は工学分野、特に電気系、情報系、機械系および物理系において重要な数学であり、極めて広範な応用分野を持っている。本授業では、周期関数に対するフーリエ級数展開を定義し、その物理的な意味および収束性を議論する。さらに、非周期関数に対するフーリエ変換を定義し、その物理的な意味を議論し、線形システムの解析へ応用する。最後に、フーリエ級数展開を用いて、工学的に有用な偏微分方程式の境界値問題を解き、フーリエ解析の有用性、応用の範囲の広さを理解する。【後半】偏微分方程式偏微分方程式は、温度場、流体の流れの場、電磁場など空間的に連続的に分布した量の法則を記述する。本講義では、一階の偏微分方程式、および、波動方程式、熱伝導方程式、ラプラス方程式等の二階の偏微分方程式を対象とする。それらの解法を学ぶとともに、背後の現象を理解すること目指す。教科書を用いるがそれを理解するためにプリントを適宜配布し、それらに基づいて講義をおこなう。基本的な事項は確実に理解し、計算できることを目指す。

科目の詳細につきましては、下記URLよりシラバスをご参照ください。
https://www.toyota-ti.ac.jp/student/jugyo/syllabus.html
教育課程
工学基礎科目
修了時に付与される学位・資格等
科目等履修生として修得した科目については、正規の単位として認定されます。
学ぶ場所

愛知県名古屋市天白区久方2-12-1 豊田工業大学

地図で見る
通学/通信
通学
学校種別
大学
課程
科目等履修生
科目・講師
定員
若干名
履修資格
高等学校卒業者 対象
修了要件
科目の詳細につきましては、下記URLよりシラバスをご参照ください。
https://www.toyota-ti.ac.jp/student/jugyo/syllabus.html
募集期間
2025年7月14日(月)~8月18日(月)※必着
受講料
授業料30,000円
学費支援の有無
教育訓練給付金:無し、奨学金:無し
受講期間
2025年度後期
日程の詳細はホームページをご参照ください。
https://www.toyota-ti.ac.jp/academics/kamokurisyu/kamokurisyu.html

受講料の割引や補助金

単位を修得(単位認定試験に合格)した者に対し、授業料の一部を返金する制度があります。

講座一覧へ戻る