講座・課程詳細

サイバー大学
IT総合学部 IT総合学科 正科生(1年次入学)
- 課程の目的・概要
- ■IT総合学部について
テクノロジーとビジネスの両分野を学ぶことで、「ビジネスのわかるITエンジニア」および「ITのわかるビジネスパーソン」という、今後の社会に求められるバランスの取れた高度IT人材の育成をめざしています。
勉学に意欲のある多くの人に幅広く質の高い学びの機会を提供し、「IT活用力」「ビジネス応用力」「コミュニケーション力」を身に付けた、社会の形成者として有能な高度IT人材を育成しています。
フルオンラインでいつでもどこでも学ぶことができ、卒業まで一切通学は不要です。
■カリキュラム
2024年度より、日本初となる「マイクロクレデンシャル制」のカリキュラムを導入し、ITとビジネスにおけるさまざまな専門分野について目的や必要な知識に応じて、多様性に富んだ学修者本位の学びを提供しています。
■正科生(1年次入学)
正科生(1年次入学)は、高校卒業以上の方を対象とし、学士号(4年制大学卒業資格)取得をめざす入学区分です。
ITやビジネス系の科目だけでなく、教養科目や外国語科目といった分野も学ぶことができるので、社会で必要な知識やスキルをバランス良く身に付けることができます。 - 身につけられる知識、技術、技能
- 「テクノロジー系」「ビジネス系」の分野があります。さまざまなテクノロジー技術の理論的な基礎から、ITを活用した最新のビジネスモデルまで深く幅広く学ぶことができます。また、幅広い一般教養や外国語を学べる教養系・外国語系の分野もあります。
■テクノロジー系
ネットワーク/セキュリティ/ソフトウェア/AI
■ビジネス系
生成AI活用/管理/企業/経営
■教養・外国語系
教養:キャリア/リテラシー/自然/人文/社会科学
外国語:英語/中国語 - 教育課程
- サイバー大学の教育課程は、テクノロジーとビジネスの専門的なカリキュラムを提供しています。完全オンラインで学べるため、学生は自分のペースで学習を進められ、時間や場所に縛られることなく学び続けることができます。
2024年度から導入した「マイクロクレデンシャル制」のカリキュラムは、ITやビジネスの各分野のスキルを細分化し、学生が学びたい分野や目的に合わせてITとビジネスの分野を柔軟に組み合わせて学修できるようになっています。これにより、学生は専門的な知識を身に付け、さらにその知識やスキルをオープンバッジで証明することでより具体的にすることができ、学びを実践に生かしやすくなります。
入学後、1年次は基礎的なITスキルやビジネスの基礎を学び、2年次以降は専門的な知識や技術を深めていきます。また、教養科目や外国語科目など、社会で求められる幅広い知識をバランスよく学ぶことができ、卒業後には即戦力となるスキルを身に付けることができます。
本学はソフトバンクグループの大学であることを活かし、実務経験を持つ教員が多数在籍しており、専門的な知識にくわえて実際のビジネスやITの現場で活かせる知識を得ることができます。
評価方法は、試験やレポート、プロジェクト等、多様な方法を用いており、学生一人ひとりの理解度を確認しながら進めていきます。
さらに、学習支援体制や進路相談等、オンラインでの手厚いサポートを提供しており、学生が自分のペースで確実に学べる環境を整えています。このように、柔軟で多様な学びを提供するサイバー大学の教育課程は、現代の社会で求められる高度なITスキルとビジネス知識を身に付けるための最適な環境です。
- 修了時に付与される学位・資格等
- ・学士(IT総合学)
・オープンバッジ
※サイバー大学では、ITやビジネス等専門分野に特化した所定の学修を経ることで、その知識・スキルを証明するオープンバッジが取得可能です。学歴の証明だけでなく、取得したオープンバッジによって、具体的に何を学んだのか対外的に証明することができます。
- ホームページ
- https://www.cyber-u.ac.jp/
- 申し込みURL
- https://www.cyber-u.ac.jp/apply/
- 学ぶ場所
-
サイバー大学はすべての授業をオンラインで行うため、インターネットが使える場所であればどこでも学ぶことができます(※GDPR対象国からの受講はできません)。
地図で見る
- 通学/通信
- 通信
- 学校種別
- 大学
- 課程
- 正規課程
- ジャンル
- デジタルマーケティング ソフトウェア・アプリ開発 技術トレンド プログラミング データサイエンス
- 定員
- IT総合学部:入学定員 800人
- 目指せる職業
-
広告宣伝・広報、エンジニア・プログラマー、ディレクター、WEB制作、起業家、経営コンサルタント、営業、企画、一般事務・秘書
職業についてもっと知る - 履修資格
- 出願資格については、以下をご確認ください。
https://www.cyber-u.ac.jp/entrance/degree.html - 修了要件
- 修了要件については、以下をご確認ください。
https://www.cyber-u.ac.jp/entrance/degree.html - 募集期間
- ■2025年4月入学生
・三次募集
2025/02/04(火) ~ 2025/03/10(月)
- 受講料
- 正科生(1年次入学)の学費3,062,000円
- 学費支援の有無
- 教育訓練給付金:無し、奨学金:有り
- 受講期間
- ■2025年4月入学生
2025年4月より順次開講
キャリアアップ・キャリアチェンジに
成功した事例
大学ホームページにて、在学生・卒業生のインタビューを多数公開しています。
https://www.cyber-u.ac.jp/cu_life/interview.html
受講料の割引や補助金
各種学費サポートが利用できるほか、大学独自の奨学金制度を複数用意しています。
https://www.cyber-u.ac.jp/tuition/
企業の受入実績
就職実績については、以下のページで公開しています。
https://www.cyber-u.ac.jp/career/
その他の条件
土日・平日夜間 / 奨学金制度有り / Eラーニング等オンライン講座の活用 / デジタル人材養成講座(リスキル) / デジタル人材養成講座(リテラシー)
講座一覧へ戻る