大阪バイオメディカル専門学校
医療事務総合学科

課程の目的・概要
医療事務の専門的な知識を身につけると同時に、生活態度や身だしなみ、接遇マナーなどの人間力も身につけた人材を育成する。
身につけられる知識、技術、技能
病院・調剤薬局・介護施設での事務スキル
【めざす資格】医療事務管理士・医療事務OA事務能力認定試験・電子カルテオペレーション事務能力認定試験・医療秘書技能検定試験2級・調剤管理士・介護報酬請求事務技能認定試験
教育課程
商業実務専門課程
※職業実践専門課程【専門実践】
修了時に付与される学位・資格等
専門士
学ぶ場所

大阪府大阪市中央区島之内1-14-30

地図で見る
通学/通信
通学
学校種別
専門学校
課程
正規課程
定員
80名
目指せる職業

医療事務、一般事務・秘書

職業についてもっと知る
履修資格
高等学校もしくはこれに準ずる学校を卒業した者・高等学校卒業と同等以上の学力があると認めた者
修了要件
各授業において、出席率66%(2/3)以上、試験合格率5段階評価で上から4段階以上で単位を認定(補講・追試は認める)
在籍期間中に認定された授業時数合計が1700時間以上のものに対して卒業を認める
募集期間
入学の前年度6月1日から3月31日(※ただし、募集状況により募集期間終了前に出願を締め切る場合があります)
受講料
入学料150,000円、受講料1,985,559円
学費支援の有無
教育訓練給付金:有り、奨学金:有り
受講期間
毎年04月01日から翌々年03月31日まで

受講料の割引や補助金

取得資格により学費を減額する「資格特待制度」や、適性試験の結果により学費を減免する「obm特待生制度」などがあります。
また、専門実践教育訓練給付金の対象講座の指定も受けています。

講座の途中参加

不可

活用が想定される企業の業種

病院・クリニック、調剤薬局、福祉施設における医療秘書・医療事務・薬局事務・介護事務等の事務職に従事

受講が想定される方の職種

医療事務・医師事務作業補助者・調剤事務・介護事務

その他の条件

教育訓練給付制度対象講座 / 奨学金制度有り / 女性の復職・就職支援 / 職業実践専門課程認定講座

講座一覧へ戻る