京都建築専門学校
建築科/建築科二部
- 課程の目的・概要
- 建築の基礎をしっかり学び、建築士の資格取得を基本とし、その他の資格取得、そして就職に備えます。さらに今注目されている伝統建築・木造建築の知識も修得。近年では、古い建物のリノベーション(リフォーム)が注目されていますが、京町家を題材にその基本を学ぶことができます。実際に自分の手で自然の木材にふれる時間があり、実習などで建築に関する興味を深め好きになるところから始めます。
- 身につけられる知識、技術、技能
- 設計・施工・計画・法規・積算・設備・大工技術 他
- 教育課程
- 建築設計製図/CAD情報/建築計画/建築施工法/建築法規/デザイン基礎/構造力学/日本建築史/建築設備 他
- 修了時に付与される学位・資格等
- 専門士、二級建築士・木造建築士および一級建築士の受験資格
- ホームページ
- https://kyotokenchiku.ac.jp/
- 申し込みURL
- https://kyotokenchiku.ac.jp/
- 学ぶ場所
-
京都府京都市上京区下立売通堀川東入東橋詰町174
地図で見る - 通学/通信
- 通学
- 学校種別
- 専門学校
- 課程
- 正規課程
- ジャンル
- デザイン DIY・ハンドメイド 環境問題・SDGs アウトドア
- 定員
- 建築科:60名 建築科二部:60名
- 目指せる職業
-
建築士、インテリアデザイナー ・コーディネーター、不動産営業、設計士、起業家、国家公務員、地方公務員、国際公務員、営業、企画
職業についてもっと知る - 履修資格
- ・高等学校卒業者、及び高等学校卒業見込み者
・高等学校卒業程度認定試験合格者(満18歳以上)
・通常の課程による12年の学校教育を修了した者(帰国生徒含む) - 修了要件
- 各科目2/3以上の出席、各科目の総合評価可以上
- 募集期間
- 2025年6月1日~3月31日
- 受講料
- 授業料(年間)900,000円
- 学費支援の有無
- 教育訓練給付金:有り、奨学金:有り
- 受講期間
- 2025/4/8~2027/3/15
活用が想定される企業の業種
設計士・施工管理技士・大工 他
企業の受入実績
本校宛の多数の求人票をいただいています。
その他の条件
土日・平日夜間 / 教育訓練給付制度対象講座 / 奨学金制度有り
講座一覧へ戻る