特定非営利活動法人キャリアカウンセリング協会
GCDF-Japanキャリアカウンセラートレーニングプログラム【キャリアコンサルタント養成講習】

課程の目的・概要
GCDF(Global Career Development Facilitator)は、アメリカで開発されたキャリア支援の実務者向けプログラム・資格です。北米、ヨーロッパ、アジアなどで実施・運営され、日本では2001年より提供。2016年からは「キャリアコンサルタント養成講習」として厚生労働大臣より認定を受けています。
身につけられる知識、技術、技能
相談者が、自分の意思で進路を決め、行動に移せるようになることがカウンセリングの目的であり、キャリアコンサルタントの重要な活動のひとつです。GCDF(キャリアコンサルタント養成講習)では、相談者がありのまま安心して話せるように、カウンセラー役と相談者役を交互に経験しながら、キャリアコンサルティングに必要な専門スキルを身につけられます。
キャリアコンサルティングの中で有用なキャリア理論や心理検査は、受講生同士がともに学び合う体験型の学習を通じて習得します。
教育課程
GCDFの教育課程は、キャリアコンサルタント資格取得など専門家としての基盤を築くことに加え、キャリア面談などの支援現場で相談者にとって役立つことを見据えた内容となっています。

第1回 個人のキャリアとキャリアカウンセラーの役割理解
第2回 カウンセリング実技(カウンセリングの基礎を理解し、クライアントの気持ちに気づく)
第3回 カウンセリング実技(カウンセリング関係を深めるカウンセラーの応答を理解する)
第4回 キャリア発達の理論モデル
第5回 カウンセリング実技(カウンセリングプロセスの中での関係構築の意味を理解する)
第6回 キャリアの意思決定と行動を支援する
第7回 カウンセリング実技(カウンセリング関係を深めるための自分の課題を理解し、実行できるようになる)
第8回 法規・倫理・人事管理の理解
第9回 カウンセリング実技(クライアント視点・カウンセラー視点の理解を通して、問題把握の基礎を掴む)
第10回 カウンセリング実技(クライアントが訴えている問題を理解し、カウンセラーとして把握した問題を言えるようになる)
第11回 クライアントの就業活動支援
第12回 ケースマネジメントとキャリア・ディベロプメント・プログラム
修了時に付与される学位・資格等
キャリアコンサルタント国家試験の受験資格
学ぶ場所

東京都港区新橋1-16-4 りそな新橋ビル4階 
※通学の他にオンラインコースあり

地図で見る
通学/通信
通信
学校種別
その他
課程
正規課程
ジャンル
心理学
定員
18名程度
目指せる職業

心理士・カウンセラー、人事・労務・総務

職業についてもっと知る
履修資格
特になし
修了要件
以下の①~⑤のすべてを満たすこと
①集合研修で第12回含む10回以上出席 
②通学において実施する2回の理解度確認テストにおいて、70%以上正解すること 
③WEB教材においてWEB上で実施する理解度確認テストにおいて、70%以上正解すること 
④第12回目に実施する総合確認テストにおいて70%以上正解すること 
⑤技能については「技能に関する習得度評価表」による2回の評価及び総合まとめロールプレイによる担任講師による評価において習得度6割以上を達成していること
募集期間
申込受付中。
各コースとも第1回講義日の4日前まで申し込みを受け付けています。先着順につき、満席になった時点で受付を終了いたします。
受講料
受講料396,000円
学費支援の有無
教育訓練給付金:有り、奨学金:無し
受講期間
毎月開講。コースごとに日程が決まっております(無料振替制度あり)。詳しい開講スケジュールは公式サイトをご覧ください。

受講料の割引や補助金

専門実践教育訓練給付制度の活用で、受講料の最大80%の給付を受けられます。
その他割引等の最新情報は、公式サイトをご覧ください。

講座の途中参加

原則、認められません

活用が想定される企業の業種

・人事・人材開発部門のキャリアコンサルタント、採用担当、教育・研修担当、タレントマネジメント、労務担当
・ダイバーシティ推進担当、組織開発
・人材サービス企業の人材紹介、人材派遣コーディネーター、再就職支援担当
・経営者、管理職、リーダー職
・教育機関のキャリアセンター職員、進路指導担当、教諭
・フリーランスのキャリアコンサルタント、研修講師、組織開発コンサルタント
その他、幅広い業界の職種での活用が想定されます。

受講が想定される方の職種

・人事・人材開発部門のキャリアコンサルタント、採用担当、教育・研修担当、タレントマネジメント、労務担当
・ダイバーシティ推進担当、組織開発
・人材サービス企業の人材紹介、人材派遣コーディネーター、再就職支援担当
・経営者、管理職、リーダー職
・教育機関のキャリアセンター職員、進路指導担当、教諭
・フリーランスのキャリアコンサルタント、研修講師、組織開発コンサルタント ほか

おすすめの受講者層

・キャリア支援の専門家として活躍したい人
・企業人事や教育機関でキャリア支援の実践に学びを活かしたい人
・企業内でキャリア開発推進を担う人
・社会保険労務士や精神保健福祉士などでキャリア相談を受ける機会のある人
・自身のキャリアや自己理解を深めたい人
・他者のキャリア支援を通じて社会貢献を実現したい人
・カウンセリングに興味のある人

その他の条件

土日・平日夜間 / 教育訓練給付制度対象講座 / Eラーニング等オンライン講座の活用

講座一覧へ戻る