社会構想大学院大学
コミュニケーションデザイン研究科 コミュニケーションデザイン専攻

課程の目的・概要
コミュニケーションデザイン修士(専門職)の学位取得を目指す
身につけられる知識、技術、技能
広域な視野と高い職業倫理観に基づき、
①社会動向やメディア環境の変化を冷静に分析する力
②本質を捉えた未来志向のコミュニケーション戦略を立案・実行する力
③コミュニケーションの観点から社会・組織・個人の直面する課題を解決できる力
教育課程
専門職学位課程
修了時に付与される学位・資格等
コミュニケーションデザイン修士(専門職)
学ぶ場所

東京都港区南青山3-13-18(オンライン受講可)

地図で見る
通学/通信
通学
学校種別
大学院
課程
正規課程
ジャンル
デジタルマーケティング データサイエンス
定員
30名
目指せる職業

広告宣伝・広報、記者・ジャーナリスト、教授・学者、ディレクター、営業、企画

職業についてもっと知る
履修資格
社会人経験おおむね3年以上が望ましい
修了要件
①専門職学位課程に2年以上在籍すること(休学等の期間を除く)
②合計32単位以上を修得すること
③各科目群から所定単位数を取得すること
④研究成果報告書の審査および修了審査に合格すること
募集期間
2025年6月~2026年3月
受講料
入学料200,000円、受講料2,800,000円
学費支援の有無
教育訓練給付金:有り、奨学金:無し
受講期間
9月入学:2025年10月1日~2027年09月30日
4月入学:2026年4月1日~2028年3月31日

受講が想定される方の職種

①組織の広報・広告、企画部門などのコミュニケーション領域の仕事に従事するもの。とりわけ、将来の情報担当役員(CIO、CCO)をめざして専門能力の向上に挑戦するもの。
②PR会社、広告代理店、コンサルティング会社など、コミュニケーションデザインに関する諸提案を業務とする企業の社員、および専門能力の向上をめざすメディア系企業の職員。
③官公庁、地方公共団体とその関連団体等で広報・広聴・企画等の業務に従事する公務員、ならびに地域活性化をめざす団体(NPO等)、学校法人等の広報担当者。
④コミュニケーションデザイン分野での専門性を磨き、就職や社会活動においてキャリアの向上をめざすもの。

その他の条件

土日・平日夜間 / 教育訓練給付制度対象講座 / 講座活用事業者が人材開発支援助成金の助成を受けた

講座一覧へ戻る