講座・課程詳細

武蔵野大学
人間社会研究科 人間学専攻人間行動学コース(修士課程)、臨床心理学コース(修士課程)、言語聴覚コース(修士課程)/人間学専攻(博士後期課程)/実践福祉学専攻(修士課程)
- 課程の目的・概要
- 人間学専攻 人間行動学コースでは、心理学の専門的知識に基づく人間理解の観点から、社会の諸問題の解決に貢献する人材を育成する。
人間学専攻 臨床心理学コースでは、臨床心理学の専門家として様々な困難や苦痛を抱える人に寄り添い、社会に貢献できる能力を備えた人材を育成する。そのために必要な公認心理師、臨床心理士等の資格取得を目指す。
人間学専攻 言語聴覚コースでは、「職能教育と学問の両立」を理念に掲げ、言語聴覚療法を人間学の上に位置付け、幅広いリベラル・アーツを備えた言語聴覚士の養成を目指す。
人間学専攻 博士後期課程では、人間の精神と心理身体機能と社会行動とを総合的に考察できる高度の研究能力を持つ心理臨床の専門家を育成する。
実践福祉学専攻では、"人”と"社会"に対する深い洞察に基づく専門的倫理をもち、困難事例に対する援助技能はもちろんのこと、社会福祉の現場で必要とされるケースマネジメント力等の実践力を有し、指導・管理能力に秀でた高度な社会福祉専門職業人を育成する。 - 身につけられる知識、技術、技能
- ⼈間尊重の倫理・道徳観と科学的な思考能⼒
- 教育課程
- ・修士課程
・博士後期課程 - 修了時に付与される学位・資格等
- ・修士課程(人間学専攻 人間行動学コース):修士(人間行動学)
・修士課程(人間学専攻 臨床心理学コース):修士(臨床心理学)
・修士課程(人間学専攻 言語聴覚コース):修士(言語聴覚学)
・博士後期課程(人間学専攻):博士(人間学)
・修士課程(実践福祉学専攻):修士(社会福祉学)
- ホームページ
- https://www.musashino-u.ac.jp/academics/graduate_school/course/human_and_social_sciences/index.html
- 学ぶ場所
-
・東京都江東区有明三丁目3番3号:修士課程(人間学専攻 人間行動学コース)/修士課程(人間学専攻 臨床心理学コース)/博士後期課程(人間学専攻)
地図で見る
・東京都西東京市新町一丁目1番20号:修士課程(人間学専攻 言語聴覚コース)/修士課程(実践福祉学専攻) - 通学/通信
- 通学
- 学校種別
- 大学院
- 課程
- 正規課程
- ジャンル
- 心理学 行動心理学
- 定員
- 人間学専攻 人間行動学コース:5名
人間学専攻 臨床心理学コース:15名
人間学専攻 言語聴覚コース:10名
人間学専攻 博士後期課程:3名
実践福祉学専攻:7名 - 目指せる職業
-
福祉士、心理士・カウンセラー、国家公務員、地方公務員
職業についてもっと知る - 履修資格
- 本学HP参照
- 修了要件
- 本学HP参照
- 募集期間
- 本学HP参照
- 受講料
- 人間行動学コース初年度納入金(2025年度入学者)952,000円、臨床心理学コース初年度納入金(2025年度入学者)952,000円、言語聴覚コース初年度納入金(2025年度入学者)1,322,000円、博士後期課程初年度納入金(2025年度入学者)921,000円、実践福祉学専攻初年度納入金(2025年度入学者)952,000円
- 学費支援の有無
- 教育訓練給付金:有り、奨学金:有り
- 受講期間
- 本学HP参照
その他の条件
教育訓練給付制度対象講座 / 奨学金制度有り
講座一覧へ戻る