講座・課程詳細

中央大学
中央大学大学院商学研究科
- 課程の目的・概要
- 【充実した教育スタッフのもと、多様なカリキュラムで商学を究める】
商学研究科では、経営学、会計学、商業学、金融学および経済学の5つの専攻分野において、高い研究能力と広く豊かな学識を有する研究者や優れた見識と高度の専門性を備えた実務家を養成することを目的としています。この目的を達成するため、博士前期課程では、「研究コース」と「ビジネスコース」の2つのコースを設けています。 研究コースは、商学についての研究と研究者の養成を理念とし、将来、大学教員や研究機関の研究員などを目指す人を対象に、博士後期課程に進学して博士学位を取得することを視野に入れたコースです。ビジネスコースは、学部レベルの教育にプラスアルファの専門的知識を身につけたい者を対象に設置されたコースです。
【広範な研究分析と充実した教育スタッフ】
同研究科では、5つの分野(経営学・会計学・商業学・金融学・経済学)に基づいた研究教育体制を取っており、講義科目を5つの分野に分けて展開している。広範にちりばめられた講義・演習科目には、「経営学」、「会計学」、「商業・貿易学」、「金融学」さらに「経済学」まで含めた5つの専攻分野に相当する多種多様な科目があります。入学時、5つの分野から主分野を決定する必要がありますが、主分野以外の科目もオーバーラップして履修できます。専任・兼任合わせて約80名を数える教員数は、学生収容定員の約1.5倍に相当するもので、日々の研究や修士論文の執筆を進めるにあたっての充実した教育支援体制が整っています。
【目的に応じたセミナー科目を設置】
同研究科では、目的に応じて複数のセミナー科目を設置しています。具体的には、商学全般について一定レベルの知識を修得できる「基礎セミナー」のほか、研究の基礎知識を修得できる「研究セミナー」、同研究科所属の教員と学外の実務家・研究者とのコラボレーションによる、「ビジネス・プラクティカル・セミナー」を設けています。基礎セミナーでは、同研究科で学ぶことのできる5つの分野を扱っています。「研究コース」に進んだ者は、基礎セミナー、研究セミナーの中から選択して履修、「ビジネスコース」に進んだ者は、基礎セミナー、ビジネス・プラクティカル・セミナーの中から選択して履修することになります。 - 身につけられる知識、技術、技能
- 商学研究科では、「實地慶用ノ素ヲ養フ」という中央大学の建学の精神、および「商学及びその関連諸分野に関する理論並びに実務にかかる高度な教育研究を行い、高い研究能力と広く豊かな学識を有する研究者の育成及び優れた見識と高度の専門性を必要とする業務を遂行することのできる人材を養成する」という教育研究上の目的を踏まえ、以下のような人材を養成します。
(1)経営学、会計学、商業学、経済学、および金融学の5つの専攻分野について、アカデミックな世界で活躍できる能力を総合的に身につけ、大学教員や研究機関の研究員として活躍する人材
(2)会計や税務関係などの専門的知識と応用理論を修得することで公認会計士や税理士として活躍する人材
(3)専門的知識と実践的応用力を身につけて実務家として活躍する人材 - 教育課程
- 修士課程/博士課程
- 修了時に付与される学位・資格等
- 【博士前期課程】
修士(商学)
【博士後期課程】
博士(商学)、博士(経営学)、博士(会計学)、博士(経済学)、博士(金融学)
- 学ぶ場所
-
東京都八王子市東中野742-1
地図で見る - 通学/通信
- 通学
- 学校種別
- 大学院
- 課程
- 正規課程
- 定員
- 詳細は最新の入学試験要項(募集要項)をご確認ください。
- 目指せる職業
-
職業についてもっと知る
- 履修資格
- 詳細は最新の入学試験要項(募集要項)をご確認ください。
- 修了要件
- 【博士前期課程・修士課程】
修士の学位は、博士前期課程または修士課程に2年以上在学し、所定の単位以上を修得し、かつ、必要な研究指導を受けたうえ、修士論文の審査および最終試験に合格した人に対して授与します。ただし、優れた研究業績を上げた人については、1年以上の在学期間で修了することも可能です。
【博士後期課程】
博士の学位は、博士課程に5年(博士前期・修士課程を修了した人は2年の在学期間を含む)以上在学し、所定の単位以上を修得し、必要な研究指導を受けたうえ、博士論文の審査および最終試験に合格した人に対して、当該研究科委員会の議を経て授与します。ただし、優れた研究業績を上げた人については、3年(博士前期・修士課程を修了した人は2年の在学期間を含む)で修了することも可能です。 - 募集期間
- 詳細は最新の入学試験要項(募集要項)をご確認ください。
- 受講料
- 初年度納入金額合計(2025年度)927,900円
- 学費支援の有無
- 教育訓練給付金:有り、奨学金:有り
- 受講期間
- 4月
その他の条件
教育訓練給付制度対象講座 / 奨学金制度有り
講座一覧へ戻る