東京医療保健大学大学院
修士課程 看護学研究科 看護科学コース

課程の目的・概要
看護学の発展・進化及び看護のさらなる質向上を目指すために、研究マインドを持って看護学の基礎教育に関わることができる「看護教育・研究者」や、実際の医療保健の現場においてエビデンスに基づいた看護マネジメントができる「看護管理者」を育成します
身につけられる知識、技術、技能
看護教育・研究者プログラム
① 看護学の継承・発展を担うための研究能力。
② 臨床現場で「つかえる」エビデンスを「つくり」「つたえる」ことができる能力。
③ 臨床現場との連携を図りながら看護基礎教育を担うことができる能力。
④ 実践を行いながら学部学生の臨地実習指導、新人看護師等の現任教育、生涯教育・卒後教育への支援や指導ができる能力。

看護管理者プログラム
① 看護管理学の継承・発展を担うために必要な研究能力。
② 臨床現場で「つかえる」エビデンスを「つくり」「つたえる」ことができる能力。
③ 看護管理者として、臨地においてリーダーシップを取りながら、エビデンスに基づく看護マネジメントができる能力。
④ ヒト・モノ・カネ・情報等のシステム的管理能力の向上。
⑤ 病院管理者の一員として管理能力を養い、病院経営に積極的に参加する姿勢。
教育課程
① 看護学の発展・進化及び看護の質向上に寄与することができる研究能力及び教育能力、また実際の医療保健の現場においてエビデンスに基づいた看護マネジメントができる能力の養成を主眼としたカリキュラムを編成します。
② 高等教育における看護基礎教育において看護の対象であるヒト、人、人間を理解するために必須とされる看護の基盤となる学問領域に関する研究教育能力をもった人材を育成するための教育課程(看護基盤科学領域)を設定します。
③ 高等教育における看護基礎教育において各専門領域の看護学に関する研究教育能力をもち、学部学生の臨地実習指導、新人看護師等の現任教育、生涯教育・卒後教育への支援や指導ができる人材を育成するための教育課程(臨床看護学領域)を設定します。
④ 臨床現場においてリーダーシップを発揮し、エビデンスに基づく看護マネジメントができ、トップマネジメントもできる看護管理者を目指すと共に、また看護学のスキルをベースに社会の保健ニーズに柔軟に対応できる研究教育能力をもった人材を育成するための教育課程(応用看護学領域)を設定します。
修了時に付与される学位・資格等
修士(看護学)
学ぶ場所

東京都目黒区東が丘2-5-1
東京医療保健大学国立病院機構キャンパス

地図で見る
通学/通信
通学
学校種別
大学院
課程
正規課程
定員
本学大学院WEBサイトをご参照ください。
https://www.thcu.ac.jp/graduate/nursing/admission/
目指せる職業

教師・講師、教授・学者

職業についてもっと知る
履修資格
本学大学院WEBサイトをご参照ください。
https://www.thcu.ac.jp/graduate/nursing/admission/application.html
修了要件
看護学研究科修士課程看護学専攻看護科学コースを修了するためには、2年以上在学し、所定の科目について30単位以上を修得するとともに、必要な研究指導を受け、かつ、修士の学位論文審査及び最終試験に合格しなければならない。
募集期間
本学大学院WEBサイトをご参照ください。
https://www.thcu.ac.jp/graduate/nursing/admission/
受講料
入学金500,000円、授業料等(1年次)1,084,500円、授業料等(2年次)1,004,500円
学費支援の有無
教育訓練給付金:無し、奨学金:有り
受講期間
04月01日入学~翌々年03月31日修了

受講料の割引や補助金

■研究補助費:1人(1年間)50,000円
■奨学金についてはお問い合わせください

活用が想定される企業の業種

医療・福祉、教育

受講が想定される方の職種

看護師

その他の条件

奨学金制度有り

講座一覧へ戻る