講座・課程詳細

法政大学
公共政策研究科サステイナビリティ学専攻
- 課程の目的・概要
- サステイナビリティ学は、世界が抱える複雑で長期的な問題に対して俯瞰的・統合的にアプローチし、持続的な人間活動のあり方を探求する新しい学術体系です。
本専攻では環境(Ecology)・社会(Society)・経済(Economy)が三位一体となり、人間活動と資源・環境が調和したサステイナブルマネジメント体系の確立を目指しています。現代社会が直面する課題へのソリューションを提供することを使命としています。諸問題の解決プロセス等を構想する論理的思考力、新たな価値を生み出す創造力、分野横断的に思考し社会にフィードバックできる実務能力を養います。 - 身につけられる知識、技術、技能
- 本専攻では以下の5つの中核分野に係る学問領域を中心とした教育研究を行うことにより、従来の学問分野を超えて、環境(Ecology)・社会(Society)・経済(Economy)が三位一体となり、人間活動と資源・環境が調和した Sustainable Management 体系の確立を目指します。
それを通して、諸問題の解決プロセス等を構想する論理的思考力、新たな価値を生み出す創造的思考力、さらには横断的に思考する実務能力をもって社会にフィードバックし提言ができる、持続可能な社会構築の担い手を育成します。
◆サステイナブルマネジメント(環境経営・環境会計など)
ESG課題に対する最適ソリューションの探求
◆グローバルパートナーシップ(国際協力・社会開発など)
サステイナブルな国際社会の実現に寄与
◆ローカルサステイナビリティ(地方自治・市民社会など)
持続可能な地域社会の構築に寄与
◆法と制度(環境行政法・国際法など)
人々の安心した営みを実現する社会システムの探求
◆環境サイエンス(エネルギー・公衆衛生・防災など)
科学の視点から環境保全へ貢献 - 教育課程
- 修士課程、博士後期課程
※後述する「受講料」欄は修士課程のものを記載 - 修了時に付与される学位・資格等
- 修士(サステイナビリティ学)、博士(サステイナビリティ学)
- ホームページ
- https://www.hosei.ac.jp/gs/
- 学ぶ場所
-
東京都新宿区市谷田町2-15-2
地図で見る - 通学/通信
- 通学
- 学校種別
- 大学院
- 課程
- 正規課程
- ジャンル
- 環境問題・SDGs 生物学 地方創生
- 定員
- 法政大学大学院ホームページ参照
- 目指せる職業
-
海外営業・海外マーケター、外交官・国際機関職員、教師・講師、教授・学者、自然保護、国家公務員、地方公務員、国際公務員
職業についてもっと知る - 履修資格
- 入学試験の合格
- 修了要件
- 法政大学大学院ホームページ参照
- 募集期間
- 法政大学大学院ホームページ参照
- 受講料
- 入学金(他校出身者のみ)200,000円、授業料(年間)570,000円、教育充実費(年間)80,000円
- 学費支援の有無
- 教育訓練給付金:有り、奨学金:有り
- 受講期間
- 法政大学大学院ホームページ参照
受講料の割引や補助金
<修学支援制度>
大学院生の修学に対し、経済的な支援を目的とした制度です。
→「100周年記念大学院修士課程奨学金」「博士後期課程研究助成金」
<研究奨励制度>
学生の海外留学や学会発表による学術研究を奨励し、研究力や資質の向上を目的とした制度です。
→「学生論文掲載料補助」「学会等発表補助金」「現地調査実施費用補助」「諸外国語による論文等校閲補助」「優秀博士論文出版助成金」「海外留学補助金」
活用が想定される企業の業種
地方自治体、中央政府、国際協力機関、国際NGO、公益法人・NPO、民間企業、市民団体など
その他の条件
土日・平日夜間 / 教育訓練給付制度対象講座 / 奨学金制度有り
講座一覧へ戻る