法政大学
社会学研究科社会学専攻

課程の目的・概要
人間は一人で生きることができません。そして、人間が集まると社会が生まれます。その人間と社会を巡るさまざまな営みが、社会学という学問の対象です。とはいえ、人間も社会も常に変化しています。インターネットの普及、グローバル化が進み人々は国境を越えて移動、家族や夫婦の形も急速に変わりつつあります。社会学専攻では、社会学、メディア論、国際社会論をはじめ、隣接する人文・社会諸科学の成果を学ぶことによって、現代社会の諸問題を系統的に認識・解明する高度な学術研究の遂行能力を有する人材の育成を目指します。
社会学専攻の修了生は、大学など研究機関をはじめ、国内外のさまざまなメディア企業・国際機関・一般企業で活躍しています。
身につけられる知識、技術、技能
1.現代社会の諸問題を、そのなかで生きる人間のあり方に注目して解明し、目標にすべき価値を考え、それを多様な社会生活の場で実現する方法を探究しようとする意思と資質を備えた研究者や高度専門職業人を育成するとともに、こうした教育を通じて自立した市民を形成するための生涯学習の一翼を担う。

2.社会学はもとより、社会諸科学、人文諸科学の成果を学び、地球規模で問われている社会的課題を系統的に認識し、複雑化する社会問題に多様な視点と先見性をもって実践的に向き合う学術研究の遂行能力のある研究者、高度専門職業人、市民を育成する。
教育課程
修士課程、博士後期課程
※後述する「受講料」欄は修士課程のものを記載
修了時に付与される学位・資格等
修士(社会学)、博士(社会学)
ホームページ
https://www.hosei.ac.jp/gs/
学ぶ場所

東京都新宿区市谷田町2-15-2

地図で見る
通学/通信
通学
学校種別
大学院
課程
正規課程
定員
法政大学大学院ホームページ参照
目指せる職業

ライター・コピーライター、広告宣伝・広報、編集、記者・ジャーナリスト、教師・講師、教授・学者、ディレクター、国家公務員、地方公務員、国際公務員

職業についてもっと知る
履修資格
入学試験の合格
修了要件
法政大学大学院ホームページ参照
募集期間
法政大学大学院ホームページ参照
受講料
入学金(他校出身者のみ)200,000円、授業料(年間)570,000円、教育充実費(年間)80,000円、諸会費(年間)1,500円
学費支援の有無
教育訓練給付金:有り、奨学金:有り
受講期間
法政大学大学院ホームページ参照

受講料の割引や補助金

<修学支援制度>
大学院生の修学に対し、経済的な支援を目的とした制度です。
→「100周年記念大学院修士課程奨学金」「博士後期課程研究助成金」

<研究奨励制度>
学生の海外留学や学会発表による学術研究を奨励し、研究力や資質の向上を目的とした制度です。
→「学生論文掲載料補助」「学会等発表補助金」「現地調査実施費用補助」「諸外国語による論文等校閲補助」「優秀博士論文出版助成金」「海外留学補助金」

活用が想定される企業の業種

社会学理論はもとより、地域、環境、都市、産業、労働、教育に関する社会学研究者。
マスコミ、ジャーナリズムメディア、広告論などメディア関連職業人、研究者。

企業の受入実績

教育、医療福祉、情報通信、出版、印刷など

その他の条件

教育訓練給付制度対象講座 / 奨学金制度有り

講座一覧へ戻る