講座・課程詳細

法政大学
経済学研究科経済学専攻
- 課程の目的・概要
- 経済学専攻は、1951年の創立以来、一流の教授陣のもと、多くの優れたエコノミスト、研究者を輩出してきました。1992年には他大学に先駆けて夜間社会人大学院を設置し、2003年には博士後期課程を昼夜開講制にするなど、常に時代や社会の新しいニーズに応え続けてきました。2014年度からは、多様化の進展とともに高度に専門化する21世紀のグローバル社会に対応できる人材養成をこれまで以上に推し進めるために、昼夜開講制の「修士(M.A.)プログラム」と「博士5年(Ph.D.)プログラム」に抜本的に制度変更し、より質の高い教育プログラムを提供しています。また2017年度より、「経済学研究科修士課程1年制コース」も併せて設置されています。
- 身につけられる知識、技術、技能
- 1.新たな社会的ニーズの高まりに応える社会のリーダーに相応しい、新しい経済社会を創りだす知性と意欲をもった「応用エコノミスト」「高度職業人」の養成
2.生涯学習における「高度教養人」の養成
3.国際社会に新たな知的創造を発信するための土台となるための理論研究や実証研究を行う基礎的能力を身につけ、さまざまな問題解決に挑戦する意欲を持つ人材の養成 - 教育課程
- 修士課程、博士後期課程
※後述する「受講料」欄は修士課程のものを記載 - 修了時に付与される学位・資格等
- 修士(経済学)、博士(経済学)
- ホームページ
- https://www.hosei.ac.jp/gs/
- 学ぶ場所
-
東京都新宿区市谷田町2-15-2
地図で見る - 通学/通信
- 通学
- 学校種別
- 大学院
- 課程
- 正規課程
- 定員
- 法政大学大学院ホームページ参照
- 目指せる職業
-
教師・講師、教授・学者、公認会計士・税理士、銀行員、投資家・トレーダー、ファイナンシャルプランナー、国家公務員、地方公務員、国際公務員
職業についてもっと知る - 履修資格
- 入学試験の合格
- 修了要件
- 法政大学大学院ホームページ参照
- 募集期間
- 法政大学大学院ホームページ参照
- 受講料
- 入学金(他校出身者のみ)200,000円、授業料(年間)570,000円、教育充実費(年間)80,000円、諸会費(年間)2,000円
- 学費支援の有無
- 教育訓練給付金:有り、奨学金:有り
- 受講期間
- 法政大学大学院ホームページ参照
受講料の割引や補助金
<修学支援制度>
大学院生の修学に対し、経済的な支援を目的とした制度です。
→「100周年記念大学院修士課程奨学金」「博士後期課程研究助成金」
<研究奨励制度>
学生の海外留学や学会発表による学術研究を奨励し、研究力や資質の向上を目的とした制度です。
→「学生論文掲載料補助」「学会等発表補助金」「現地調査実施費用補助」「諸外国語による論文等校閲補助」「優秀博士論文出版助成金」「海外留学補助金」
活用が想定される企業の業種
製造、情報通信、金融、不動産、技術サービス、教育、医療福祉、サービスなど幅広い業種・業界
企業の受入実績
専門研究者(大学・シンクタンク)、金融、商社、製造、公務員など
その他の条件
教育訓練給付制度対象講座 / 奨学金制度有り
講座一覧へ戻る