法政大学
国際文化研究科国際文化専攻

課程の目的・概要
グローバル化・情報化が進展する世界を、既存の主権国家の枠組みだけではなく、異文化間の理解と交流によって成立する「国際文化」として捉え研究することが本専攻の目的です。そのため、本専攻では主に以下の3つの研究領域に科目を配置しています。

・異文化相関関係研究:国際社会に存在する多様な地域文化間の相関関係を扱う
・多文化共生研究:多文化・多民族社会での共生を扱う
・多文化情報空間研究:さまざまなメディアが介在する情報化社会における文化交流・認識を扱う

さまざまな文化が共有する問題と構造に関する重層的な研究や文化を中心に政治・経済も加えた広い視野による国際社会の考察、どのような文化にも存在する「内なる他者」「内なる異文化」の解明、国際文化における日本文化の相対化、更には情報空間に成立する文化に対する国際文化学としての理解などに取り組んでいます。
異なる文化がせめぎ合い、かつ多様な文化情報がインターネットなどを通して行き交う国際社会において、そこから生じる諸問題を主体的、自立的かつ創造的に研究し、問題解決につなげられる柔軟な知性としての「実践知」を備えた人材を育成します。
身につけられる知識、技術、技能
1.多様な文化が相互に依存し合いながら存在する国際社会において、異文化間の理解と交流の重要性を認識し、外国語(母語以外の言語)やICT等を使いながら情報発信できる異文化間で活躍する人材
2.異なる文化がせめぎ合い、かつ多様な文化情報がインターネット等を通して行き交う国際社会において、そこから生じる諸問題を主体的、自立的かつ創造的に研究し、問題解決につなげられる柔軟な知性としての「実践知」を備えた人材
教育課程
修士課程、博士後期課程
※後述する「受講料」欄は修士課程のものを記載
修了時に付与される学位・資格等
修士(国際文化)、博士(国際文化)
ホームページ
https://www.hosei.ac.jp/gs/
学ぶ場所

東京都新宿区市谷田町2-15-2

地図で見る
通学/通信
通学
学校種別
大学院
課程
正規課程
ジャンル
言語 グローバルビジネス
定員
法政大学大学院ホームページ参照
目指せる職業

記者・ジャーナリスト、海外営業・海外マーケター、外交官・国際機関職員、教師・講師、教授・学者、ツアープランナー・ツアーガイド、航空スタッフ、ホテル・施設スタッフ

職業についてもっと知る
履修資格
入学試験の合格
修了要件
法政大学大学院ホームページ参照
募集期間
法政大学大学院ホームページ参照
受講料
入学金(他校出身者のみ)200,000円、授業料(年間)570,000円、教育充実費(年間)80,000円、諸会費(年間)3,000円
学費支援の有無
教育訓練給付金:有り、奨学金:有り
受講期間
法政大学大学院ホームページ参照

受講料の割引や補助金

<修学支援制度>
大学院生の修学に対し、経済的な支援を目的とした制度です。
→「100周年記念大学院修士課程奨学金」「博士後期課程研究助成金」

<研究奨励制度>
学生の海外留学や学会発表による学術研究を奨励し、研究力や資質の向上を目的とした制度です。
→「学生論文掲載料補助」「学会等発表補助金」「現地調査実施費用補助」「諸外国語による論文等校閲補助」「優秀博士論文出版助成金」「海外留学補助金」

活用が想定される企業の業種

旅行会社、マスコミ、新聞社など

その他の条件

教育訓練給付制度対象講座 / 奨学金制度有り

講座一覧へ戻る