法政大学
人文科学研究科日本文学専攻

課程の目的・概要
古代から現代までの各時代の文学・言語・芸能に関する科目を中心に学びます。また、文芸批評・中国文学・沖縄文学・国語教育などの関連科目を幅広く配置しています。
2011年度より「文芸創作研究プログラム」を創設。実際に創作を行い、その作品を修士論文の代替として提出できます。プログラムでは、創作そのものについて学ぶ「文芸創作研究」や「作家特殊研究」といった科目だけでなく、編集理論や著作権について学べる科目を開設し、社会における文学作品のあり方を理解していきます。
また能楽の研究・普及に携わる人材を送り出してきた「能楽研究者育成プログラム」は、2022年度より学内にある能楽研究所との連携をさらに深め、プログラムに所属する学生が施設や資料を利用する際の優遇措置、プログラム修了証の発行を受けられるようになりました。
こうして本専攻では、研究員や教員、学芸員、文芸創作や能楽研究に関わる専門家、専門能力をさまざまな分野で生かせる社会人の育成を幅広く行っています。
身につけられる知識、技術、技能
・古代から現代までの各時代の文学・言語・芸能
・文芸批評・中国文学・沖縄文学・国語教育など
・文芸創作、編集理論、著作権、能楽
教育課程
修士課程、博士後期課程
※後述する「受講料」欄は修士課程のものを記載
修了時に付与される学位・資格等
修士(文学)、博士(文学)
ホームページ
https://www.hosei.ac.jp/gs/
学ぶ場所

東京都新宿区市谷田町2-15-2

地図で見る
通学/通信
通学
学校種別
大学院
課程
正規課程
ジャンル
文学・脚本
定員
法政大学大学院ホームページ参照
目指せる職業

編集、教師・講師、教授・学者、司書・学芸員

職業についてもっと知る
履修資格
入学試験の合格
修了要件
法政大学大学院ホームページ参照
募集期間
法政大学大学院ホームページ参照
受講料
入学金(他校出身者のみ)200,000円、授業料(年間)570,000円、教育充実費(年間)80,000円、諸会費(年間)3,000円
学費支援の有無
教育訓練給付金:無し、奨学金:有り
受講期間
法政大学大学院ホームページ参照

受講料の割引や補助金

<修学支援制度>
大学院生の修学に対し、経済的な支援を目的とした制度です。
→「100周年記念大学院修士課程奨学金」「博士後期課程研究助成金」

<研究奨励制度>
学生の海外留学や学会発表による学術研究を奨励し、研究力や資質の向上を目的とした制度です。
→「学生論文掲載料補助」「学会等発表補助金」「現地調査実施費用補助」「諸外国語による論文等校閲補助」「優秀博士論文出版助成金」「海外留学補助金」

企業の受入実績

術・教育関連(教員)、出版編集など

その他の条件

奨学金制度有り

講座一覧へ戻る