社会構想大学院大学
実務教育研究科 実務教育専攻

課程の目的・概要
実務教育学修士(専門職)取得の為の教育課程
身につけられる知識、技術、技能
①自ら携わる実務や組織、産業の領域における固有の知識の社会的布置を、経験的な調査に基づき、社会の動向との関連で理解し、反省的(リフレクシブ)に問い直すことができる(問題を発見し、実証的調査を行う能力)。
②自ら携わる実務や組織、産業の領域における経験や暗黙知を、社会学や教育学の理論に基づいて、論理的に言語化・体系化することで人類共通の知識として参照・比較可能な形式知に変換し、実践の場での活用と深く結びついた固有の理論を創造できる(理論的に思考する能力)。
③自ら携わる実務や組織、産業の領域における実践と深く結びついた固有の理論を効果的に伝達・普及するための実行可能なプログラムを構想できる(社会を構想し提言する能力)。
教育課程
専門職学位課程
修了時に付与される学位・資格等
実務教育学修士(専門職)
学ぶ場所

東京都港区南青山3-13-18(オンライン受講可)

地図で見る
通学/通信
通学
学校種別
大学
課程
正規課程
ジャンル
地方創生 教育 保育 児童福祉 児童文化・遊び スポーツ競技 身体学 栄養学 食材 飲料
定員
30名
目指せる職業

教師・講師、保育士・ベビーシッター、教授・学者、ディレクター、不動産営業、医師、看護師、福祉士、心理士・カウンセラー、ホテル・施設スタッフ、脚本・演出、芸能関連職、トレーナー・インストラクター、スポーツ関連職、起業家、経営コンサルタント、営業、企画

職業についてもっと知る
履修資格
社会人経験概ね5年以上
修了要件
①原則として、標準就業年限(2年)を満たすこと。
②別途定める科目について、所定の科目を履修し、32単位以上を修得すること。
③必要な演習(指導)を受け、かつ専門職学位論文の審査に合格すること。
募集期間
2025年6月~2026年3月
受講料
入学料100,000円、受講料2,800,000円
学費支援の有無
教育訓練給付金:有り、奨学金:無し
受講期間
2026年4月1日~2028年3月31日

受講が想定される方の職種

①自らの実務経験を体系化して既存の学知と社会における布置を定め、その普及のために効果的な学習プログラムを編成して適切に指導する能力をもった、専門職大学・専門学校の分野で専門職業人の養成に携わる、実務家教員等。
②組織に遍在する固有の知を収集・体系化し、その継承を可能にするよう、組織と人に対して計画的な学習プログラムや研修制度といった新たな組織内学習システムを考案することで、企業活動の活性化と持続性を高めることのできる、組織内人材育成のプロフェッショナル。
③社会の動向とニーズを踏まえて今後必要とされる新たな知識を見定め、散在する実践知を体系化し、効果的な技能習得プログラムとそれに基づく事業を構想することができる民間教育産業・教育事業の担い手。

その他の条件

土日・平日夜間 / 教育訓練給付制度対象講座 / 講座活用事業者が人材開発支援助成金の助成を受けた

講座一覧へ戻る