千葉商科大学
修士課程商学研究科
- 課程の目的・概要
- 商学研究科では、従来の「商学」という概念を超え、経済学、政策情報学を統合した商学の新たな創造をめざす「商(あきない)学」を探究する人材を養成します。
- 身につけられる知識、技術、技能
- 商学、会計学、経済学、政策情報学に関する専門知識を修得し、修士(商学)、修士(経済学)修士(政策情報学)または修士(経営管理)いずれかの学位を取得できます。「商学」 「経済学」 の2コースでは税法または会計学に関する修士論文作成により、税理士試験一部科目免除申請が可能です。
- 教育課程
- 履修上のコースとして、「商学」 「経済学」 「政策情報学」 「中小企業経営管理」4つのコースがあり、所属コース以外の科目も履修できることにより、高度な専門性に加えて幅広い分野の知見を得、物事を俯瞰的にとらえ実践的に分析できるようになります。
- 修了時に付与される学位・資格等
- 修士(商学)、修士(経済学)、修士(政策情報学)、修士(経営管理)
- 学ぶ場所
-
千葉県市川市国府台1丁目3−1
地図で見る - 通学/通信
- 通学
- 学校種別
- 大学院
- 課程
- 正規課程
- 定員
- 51名
- 目指せる職業
-
公認会計士・税理士、営業、企画、一般事務・秘書、人事・労務・総務、経理
職業についてもっと知る - 履修資格
- ・学校教育法施行規則第155条の規定により、大学を卒業した者と同等以上の学力があると認められるもの及び入学までにこれに該当する見込みの者
・個別の入学資格審査により、大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、22歳に達した者及び入学までに達する者
※社会人、外国人留学生の方等詳細は学生募集要項をご確認ください。 - 修了要件
- 2年以上在学、30単位以上の修得、修士論文(または特定の課題)の審査及び最終試験の合格。
- 募集期間
- 例年11月以降
- 受講料
- 入学料185,000円、授業料1,640,000円、学園整備費150,000円、受託徴収金2,080円
- 学費支援の有無
- 教育訓練給付金:有り、奨学金:無し
- 受講期間
- 2025年04月01日から2027年03月31日まで
活用が想定される企業の業種
■生命保険、損害保険、銀行、金融、税理士、企業、公共法人やNPOにおける経理・財務担当者など
受講が想定される方の職種
■企業、公共機関、NPOの財務、会計の専門業務、税理士、研究者
その他の条件
教育訓練給付制度対象講座
講座一覧へ戻る