獨協大学大学院
法学研究科 博士後期課程 法律学専攻

課程の目的・概要
法学・政治学の分野において、総合的、専門的、また学際的な教育・研究を行い、法学・政治学の研究の発展に資するとともに、高度の専門性を有する職業に必要な学識・能力をもった人材を養成すること
身につけられる知識、技術、技能
総合的、専門的、学際的な豊かな学識を身に付け、研究者として自立して研究活動を行い、高い専門的倫理、高度に専門的な技能、極めて高度な調査力及び学術的に高度な研究論文執筆能力を身に付ける
教育課程
広汎かつ高度な講義科目、専門的な演習科目及び論文執筆に係る指導により、豊かな学識を養い、専攻分野において研究者として自立して研究活動を行い、その他の高度に専門的な業務に従事するに必要な研究能力を養う
修了時に付与される学位・資格等
博士(法学)
学ぶ場所

埼玉県草加市学園町1-1

地図で見る
通学/通信
通学
学校種別
大学院
課程
正規課程
定員
入学定員3名
目指せる職業

教師・講師、教授・学者、法務

職業についてもっと知る
履修資格
修士の学位又は専門職学位を有するもの 他
修了要件
3年以上在学し、所定の授業科目について18単位以上修得し、かつ必要な研究指導を受けたうえ、学位論文の審査及び最終試験に合格
募集期間
出願期間 2026年1月7日~1月15日
試験日  2026年2月11日(水・祝)
合格発表 2026年2月13日(金)
受講料
入学金(入学時のみ)250,000円、授業料(年額65万円×3年分)1,950,000円、教育充実費(年額15万年×3年分)450,000円、保険料(年額800円×3年分)2,400円
学費支援の有無
教育訓練給付金:無し、奨学金:有り
受講期間
2026年4月1日~2029年3月31日

受講料の割引や補助金

給付型奨学金(選考あり)。本学修了生については入学金免除。

その他の条件

奨学金制度有り

講座一覧へ戻る