東北学院大学大学院
経済学研究科経済学専攻(博士前期課程)

課程の目的・概要
 経済学専攻博士前期課程は、経済・社会の諸問題に対して、多角的な視点と基本的な知識に基づき、理論的・実証的・歴史的に分析を行い、課題解決策を提案できる人材の養成を目的としています。修了後の進路としては、研究者、教員、専門職員、企業人など、多様な選択肢が想定されています。
 これまでの博士前期課程修了者の主な進路は、博士後期課程への進学のほか、高等学校教員、公務員、一般企業への就職などです。本専攻では、経済・社会問題を解決する力を備えた人材、信頼される指導力と実行力を持つ人材、そして地域経済の推進力として活躍できる人材の養成を目標としています。
この目標を達成するために、徹底した少人数教育の指導体制を採用し、現代の高度に発展した経済学を、専門分野に精通した研究者が丁寧に指導しています。こうした体制のもとで、将来の経済社会を担う人材の育成に取り組んでいます。
 また、本専攻では留学生の受け入れも積極的に進めています。留学生と日本人学生が相互に理解を深めながら議論を行うことで、研究力のみならず、コミュニケーション能力の育成にもつながっています。
身につけられる知識、技術、技能
カリキュラムをご覧ください。
https://www.tohoku-gakuin.ac.jp/graduate/economics/economics/ec-early/ec-early-curriculum/
教育課程
博士前期課程
修了時に付与される学位・資格等
修士(経済学)
学ぶ場所

宮城県仙台市青葉区土樋一丁目3-1

地図で見る
通学/通信
通学
学校種別
大学院
課程
正規課程
ジャンル
行動心理学 グローバルビジネス 世界史 環境問題・SDGs 地方創生
科目・講師
定員
4名
目指せる職業

記者・ジャーナリスト、教師・講師、教授・学者、自然保護、銀行員、投資家・トレーダー、ファイナンシャルプランナー、国家公務員、地方公務員、営業、企画、一般事務・秘書、人事・労務・総務、経理

職業についてもっと知る
履修資格
経済学研究科経済学専攻博士前期課程入学試験の合格
https://www.tohoku-gakuin.ac.jp/admission/graduate/
修了要件
大学院要覧(シラバス)をご覧ください。
https://www.tohoku-gakuin.ac.jp/faculty/graduate/syllabus/overview/grad_22-1.pdf
募集期間
詳細は本学ホームページよりご確認ください。
https://www.tohoku-gakuin.ac.jp/admission/graduate/
受講料
入学金※2025年度経済学研究科実績(参考)270,000円、授業料※2025年度経済学研究科実績(参考)617,000円、施設設備資金※2025年度経済学研究科実績(参考)210,000円、教育充実費※2025年度経済学研究科実績(参考)20,000円、後援会費(※2025年度経済学研究科実績(参考)16,000円、同窓会入会費※2025年度経済学研究科実績(参考)3,000円、同窓会費※2025年度経済学研究科実績(参考)3,000円、学術振興会費※2025年度経済学研究科実績(参考)500円
学費支援の有無
教育訓練給付金:無し、奨学金:有り
受講期間
学事歴をご覧ください。
https://www.tohoku-gakuin.ac.jp/campuslife/schedule.html

その他の条件

奨学金制度有り

講座一覧へ戻る