札幌学院大学
大学院臨床心理学研究科/臨床心理学専攻

課程の目的・概要
臨床心理学を中心に心理臨床に関連する諸分野との連携を得ながら、様々な心の問題を心理臨床の視点から取り上げ、公認心理師及び臨床心理士という高度の専門性を備えた職業人を養成することを目的とし、2000年に開設。1980年に本学の前身札幌商科大学時代に心理・教育相談室、1995年には学内実習の中心である現心理臨床センターを開設し、2001年には道内初の「臨床心理士指定大学院第1種校」の指定を受け、本研究科、心理臨床活動共に伝統のある大学院です。さらに、公認心理師の職域5領域を揃え多様なスーパービジョン(個別、グループ、拡大・合同事例検討会)を受けながら進める学内外実習をはじめ、臨床現場で必須な心理検査を網羅的に学ぶ心理的アセスメント、精神分析・認知行動療法・発達臨床・アートセラビー等、乳幼児から高齢者まで幅広い年齢層に対し適した支援方法を学ぶ心理的支援、2025年度からは認知科学系カリキュラムも加わり、伝統の継承と進化を続け、量・質共に豊富で多岐に渡るカリキュラムが大きな特徴です。
身につけられる知識、技術、技能
本研究科ホームページ「研究科の教育目標」をご参照ください。
https://www.sgu.ac.jp/graduate/psy/purpose/
教育課程
大学院修士課程
修了時に付与される学位・資格等
学位:修士(臨床心理学)
資格:公認心理師受験資格、臨床心理士受験資格
学ぶ場所

北海道札幌市厚別区厚別中央1条5丁目1-1

地図で見る
通学/通信
通学
学校種別
大学院
課程
正規課程
ジャンル
心理学 行動心理学 教育 児童福祉
定員
10名
目指せる職業

教授・学者、心理士・カウンセラー、国家公務員、地方公務員、法務

職業についてもっと知る
履修資格
学校教育法第83条に定める大学を卒業した者又は2026年3月に卒業見込みの者
詳しくは、次のリンクより、入試要項をダウンロードのうえ、ご確認ください
https://www.sgu.ac.jp/graduate/psy/entrance/
修了要件
必修26単位を含め36単位以上修得し、かつ必要な研究指導を受けたうえ、修士論文の審査及び試験に合格すること
※標準年限は2年ですが、長期履修制度もあります(最長4年)
募集期間
(1)2025年8月25日(月)から9月4日(木)まで
(2)2026年1月7日(水)から1月15日(木)まで
受講料
入学金(札幌学院大学卒業者は免除)120,000円、授業料690,000円、教育充実費170,000円、その他(1)〔学生教育災害保険料〕※初年次のみ1,200円、その他(2)〔同窓会入会金〕(札幌学院大学卒業者は免除)5,000円、その他(3)〔同窓会終身会費〕(札幌学院大学卒業者は免除)15,000円
学費支援の有無
教育訓練給付金:無し、奨学金:有り
受講期間
2026年4月より2028年3月まで

キャリアアップ・キャリアチェンジに成功した事例

・公認心理師養成大学学部で公認心理師科目を修得し卒業後、社会人経験を経て、本研究科に入学・修了し、公認心理師・臨床心理士資格を取得
・関連職種あるいは別業種経験を経て本研究科に入学・修了し、臨床心理士資格を取得 等

講座の途中参加

不可

受講が想定される方の職種

・公認心理師養成大学学部を卒業後、社会人になられた方
・医療・福祉・教育領域等、あるいは別業種に勤務されていて、臨床心理士資格を取得していない方
・大学院で臨床心理学、認知科学等の研究実施を希望する方等

おすすめの受講者層

公認心理師、臨床心理士、臨床発達心理士の資格取得を目指している方

企業の受入実績

公認心理師・臨床心理士としての就職先4トップが、多い順で「医療」、「福祉」、「公務員」、「教育」です。詳細は、本学ホームページの「修了生の就職先」サイトをご参照ください。
https://www.sgu.ac.jp/graduate/psy/greeting/

その他の条件

奨学金制度有り

講座一覧へ戻る