講座・課程詳細
ヒートウェーブ株式会社
ホワイトハッカー育成コース
- 団体名
- ヒートウェーブ株式会社
- 課程名
- ホワイトハッカー育成コース
- 課程区分
- その他
- 地域:詳細
- 東京都新宿区歌舞伎町2-46-5 KM新宿ビル7階
地図で見る
- 科目・講師
-
- 開講日時
-
2021/2/5~2022/1/28
- 受講期間の目安
- 108時間
- 受講料
-
入学金 11,000円学費 660,000円
- 学費支援
(奨学金)
-
無し
- 学費支援(教育訓練給付金)
-
有り
- ジャンル
- セキュリティ
- 通学/通信区分
- 通学
- 定員
- 30名
- 期間
- 1年間
- 講座の概要
- CTFを通して、様々な攻撃手法を学び、あらゆる脅威からシステムを守るための防御手段を身につけるコースです。
■ネットワーク、web/SQL、バイナリ、暗号、フォレンジックの基礎・実践技術を身につける。
■最新のセキュリティ脅威、高度な攻撃手法と、最新のハッキングの技術、ツールや手口を学ぶことができます。
■ネットワークセキュリティやクラッキング手法が習得できる。
■サイバー攻撃対策を行う上で必要となる情報通信技術を習得できる。
■企業等のシステム管理者に対して助言・指導ができる。
■ログ解析やディスク解析、マルウェア解析ができる。
■インシデント発生時に不可欠な分析能力や調査スキルの素養を身につけます。
■各分野のセキュリティを学習することにより脆弱性診断の際に、多くの視点から脆弱性を考えることが可能になります。
※経済産業大臣認定「第四次産業革命スキル習得講座」
- 履修資格
- パソコンの基礎知識、基本操作ができる者
- 対象とする職業の種類
- フォレンジックアナリスト、ペネトレーターテスター、インシデントハンドラー、ネットワークアナリスト、ネットワークセキュリティエンジニア、ネットワークエンジニア、ネットワーク管理者、ネットワーク運用者、セキュリティマネージャー
- 身につけられる知識、技術、技能
- 当該教育訓練が対象とする技術や手法等を活用して、業務上の課題の発見と解決をリードするとともに、後進育成に
も貢献できるレベル
- 得られる能力
- ■サイバー攻撃対策に必要なスキルの修得を目的とした、ログ解析やディスク解析、メモリ及びマルウェアに関する基礎的な解析、インシデント発生時の原因分析などを、CTF形式で、Network、Forensic、Web/SQL、Binary、PWN、
Crypt、攻防戦といったジャンルごとにセキュリティ全般を体系的に長期間学習することができるため、情報収集技術や自
身の知識の穴に気づくことができます。
■演習問題を通し様々な攻撃者の技術を理解することで、あらゆる脅威からシステムや組織を守るための防御方法を身に
つけるホワイトハッカーの育成を目指します。
- 科目一覧
-
- 修了要件
- 出席率及び総合演習の発表内容の審査
総合演習の発表内容の審査
- 成績評価の方法
- 出席率が90%を超え、かつ、総合演習のプレゼン資料、プレゼン内容、質疑応答対応などの審査による。
総合演習の審査では、①資料が理解しやすい内容となっているか、②内容の先進性、③身につけた技術・知識に基づき
的確な課題抽出が出来ているか、④身につけた知識・技術に基づき解決をリード出来ているかなどの観点から、講師が総
合的な判断を行う。
- 社会人が受講しやすい工夫
- 欠席時には、別日程で開催される授業への振替やeラーニングによる受講を用意
- ホームページ
- https://www.heatwavenet.co.jp/secujuku/course/cyber-security/
- 卒業生の進路
- セキュリティ企業
IT企業等
- 動画タイトル
- サイバーセキュリティ講座紹介
- 動画埋め込みURL
- https://www.youtube.com/watch?v=Tw5XYRVUDgg