講座・課程詳細
広島工業大学
グローバル化とIoT・AIが変える「ものづくり」
- 団体名
- 広島工業大学
- 課程名
- グローバル化とIoT・AIが変える「ものづくり」
- 課程区分
- その他
- 地域:詳細
- 広島県広島市佐伯区三宅2-1-1
地図で見る
- 科目・講師
-
- 開講日時
-
10月3日(土)、10月10日(土)、10月24日(土)、11月14日(土)、11月28日(土)、12月12日(土)、1月9日(土)
- 受講期間の目安
- 30時間
- 受講料
-
無料
- 学費支援
(奨学金)
-
無し
- 学費支援(教育訓練給付金)
-
無し
- ジャンル
- 教養系
- 通学/通信区分
- 通学
- 機関コード
- 35403
- 定員
- 40
- 期間
- 15回
- 講座の概要
- グローバル化時代に臨む心構えと姿勢を知り、最新の情報技術の基礎を理解し、更に実際の展開例を学ぶことによって、「ものづくり」が今後どのように変化するかを人と社会を中心に据えた観点で理解し、広島の「ものづくり」を発信する基礎力を身に付ける。本講義は、「グローバル時代の人とビジネスを理解する」、「IoT・AI技術を知る」、「情報・データによる事業展開を学ぶ」そして「海外現地研修」の4部で構成される。また、講義は座学に偏らず、講師及び受講者を交えた討論や、グループワークなどの体験的な演習などを取り入れながら、知識を身に付ける。全講義受講終了後、海外現地研修として、中国あるいは東南アジア諸国で事業展開をしている地元広島の企業、ならびに現地の大学を訪問し、作業体験および職員や学生との意見交換などを行うプログラムへの参加を希望することができる。
- 講座レベル
- 基礎レベル
- 履修資格
- 原則として、すべての講義(15回)に出席できる方
- 対象とする職業の種類
- 大学3年次生以上、大学院生及び現役社会人
- 身につけられる知識、技術、技能
- ・グローバル化とIoT・AI技術の基本と、社会人としてそれらに対応するために必要な知識と応用力
- 得られる能力
- 広島の「ものづくり」を発信する基礎力
- 科目一覧
-
- 修了要件
- 全講義の2/3以上出席し、一定の評価を得た者には修了証を交付。
- 修了時に付与される学位・資格等
- 修了証を交付
- 社会人が受講しやすい工夫
- 土曜日の午後に実施
- ホームページ
- http://www.it-hiroshima.ac.jp/lecture/global/