マイページのお気に入りに追加されます
上智大学 【公開講座】上智地球市民講座「アメリカと世界、そして日本」
- 団体名
- 上智大学
- 課程名
- 【公開講座】上智地球市民講座「アメリカと世界、そして日本」
- 課程区分
- 公開講座
- 地域:詳細
- オンライン開催(Zoomによる開講)
開講1週間前にお申込みされた受講者へZoom情報を送付します。
地図で見る
- 科目・講師
- 科目・講師詳細にてご参照ください
- 開講日時
-
10/19(土).11/16(土).12/21(土).1/18(土)
いずれも14:30-16:00 - 受講期間の目安
- 約2か月間(90分×4回)
- 受講料
-
12,000円
(割引価格10,000円 対象者:高校生、本学学生、本学卒業生、後援会会員、本学教職員(退職者含む)、本学特別契約教授・特任教員)
- 学費支援
(奨学金) - 無し
- 学費支援(教育訓練給付金)
- 無し
- ジャンル
- 社会課題、アメリカ、ロシア、中国、日本、国際政治、アメリカ政治、大統領選挙、国際関係、グローバルサウス
- 通学/通信区分
- 通学
- 募集期間
- 2024年7月1日~2024年10月4日
- 機関コード
- 32621
- 定員
- オンライン:上限なし
- 期間
- 10/19(土).11/16(土).12/21(土).1/18(土)
いずれも14:30-16:00
- 講座の概要
- 国内の激しい分断の中、24年には次の4年間のリーダーを決める大統領選挙を迎えるアメリカ。これからのアメリカ、世界、そして日本の今後を本講座では展望します。覇権国・アメリカはどこに行くのか。ロシア・中国の対立はどうなるのか。日本への影響はどうなるか。そして国際秩序はどう変容するのか。この激動の時代の私たちの針路を受講者の皆さんと検討します。
具体的には、1)「アメリカと日本」、2)「アメリカと中国」、3)「アメリカとロシア」、4)「アメリカとグローバルサウス」のそれぞれの過去と現状、そして今後について、検討していきます。それぞれの回を通じて、激変する国際関係の変化を読み解き、今後の私たちの針路を考えていきます。
〈関連キーワードなど〉
「政治学」「国際関係」「時事問題」「アメリカ」「中国」「日本の外交」「ロシア」「グローバルサウス」
〈講座について〉
「質問歓迎」「講義型」
中級ですが、前提知識があまりない方にもできるだけわかりやすくお話します。
- 講座レベル
- 基礎レベル
- 履修資格
- 特になし
- 対象とする職業の種類
- 社会人、大学生、高校生はじめ、すべての方
- 科目一覧
- 科目詳細にてご参照ください
- 社会人が受講しやすい工夫
- オンライン(Zoom)の開催
社会人の方が通いやすい土曜日の開催
社会人の方が入りやすい講義テーマの設定
- ホームページ
- https://sgcp.sophia.ac.jp/
- 自由PR
- 上智地球市民講座のコンセプトは「社会変革の時代に、自らの『地球市民』としての生き方を、前向きかつイノベーティブにデザインするための学び~上智で出会う一歩先の自分~ です。
社会情勢の変化に伴い、人間としてのありよう、社会の中での役割、社会への参加意義、個人としての存在などを多角度的に、本学ならではのプログラムで能動的に考え、受講者が自分なりに設定したステージを登り、設定する課題を打開するための一歩を踏み出すきっかけとすることや、人としての個性化を後押しすることを目指しています。
春学期(4月期)は高校生をはじめ、大学生、社会人など様々な年代、立場、バッググラウンドの約500名超の受講生にご参加いただきました。
ユーザーコメント