講座・課程詳細

桃山学院大学 DX/GX推進リーダー育成プログラム

団体名
桃山学院大学
課程名
DX/GX推進リーダー育成プログラム
課程区分
履修証明プログラム
地域:詳細
基本オンライン開催

地図で見る
科目・講師
科目・講師詳細にてご参照ください
開講日時
2023年10月10日(火)~2023年12月18日(月)
全19講座
受講期間の目安
120分
受講料
全部受講 30,000円
部分受講 3,000円
学費支援
(奨学金)
無し
学費支援(教育訓練給付金)
無し
ジャンル
DX GX ESG Web3 データサイエンス ノーコード・ローコード 地域福祉 マーケティング 基本情報技術者
通学/通信区分
通信
定員
30名(全部受講)
300名(部分受講)
期間
2023年10月10日(火)~2023年12月18日(月)
講座の概要
全19回の講義のほか、希望者にはキャリアコンサルティングの実施と、基本情報技術者試験対策のオンデマンド講座の受講ができます。
講座レベル
基礎レベル
履修資格
組織内のDX/GXを推進したい方
DX/GX等について基礎から網羅的に学びたい方
成長分野に関する知識・スキル等を学んでキャリアアップしたい方
※対面プログラム(大阪府内開催)に参加可能な方であれば、居住地域は問いません。
対象とする職業の種類
事務系 営業 内部監査 IT 営業・販売   事務・企画   サービス 公務員 教員・講師 
その他業種・年齢・役職を問わず受講が可能なプログラムです。
身につけられる知識、技術、技能
1)地域の社会課題解決を目指す高い志としてのマインド
2)DX/GXを所属組織で推進するスキル
3)DX/GX分野のエキスパートからなる講師陣から最新のテクノロジーに関するナレッジ 
4)大手コンサルティングファームでのインターンによる職場体験
5)基本情報技術者試験資格対策のオンデマンドコンテンツを利用可能
得られる能力
1)リスキルによるキャリアアップ
2)専門的なDX/GXスキルや、知識を活かし、成長産業への転職、賃金アップ
3)所属企業でDX/GXを推進し、課題解決に貢献する。
4)ESGの取り組み強化
科目一覧
科目詳細にてご参照ください
修了要件
1)必修講義のうち8割以上の出席(事後のアーカイブ動画視聴も含む)。
2)受講者による修了課題レポート(事業構想案)の提出と事業実施委員会での修了判定を行う。
修了時に付与される学位・資格等
本学と地域の自治体・団体、企業からなる「事業実施委員会」において質保証がなされた修了証(オープンバッジ等)を付与する。
※ITSSレベル2以上に相当する技能
社会人が受講しやすい工夫
1)平日夜間の実施
2)各講座1.5時間~2時間
ホームページ
https://www.andrew.ac.jp/event/business_school/
自由PR
すべての人が生涯を通じて学び続けられる、『卒業のない地域社会』の実現をめざします。

桃山学院大学では、人口減少社会の到来を見据えつつ、その社会的な存在意義として、建学の本旨たる「キリスト教精神に基づく教育を通じて、社会課題の解決を目指す高い志と奉仕の心を持った人を育て、持続可能な地域共生社会を実現する」ことを定めています。

不確実性の高いVUCAの時代においては、DX/GX化やESG経営の導入が注目され、企業価値向上、市場における競争力強化、経営リスクの軽減を目指す企業が増え、これに取り組む人材育成が重要な要素となります。
本プログラムは、全20回の講義を通して「実践的な知識・スキル」だけでなく「これらを組織内で具体的に展開するために必要なビジネススキルやマインド」の能力を開発することを目的としております。

コメントを投稿する際はログインして下さい

ユーザーコメント