講座・課程詳細
帝京大学
社内グリーン推進リーダー育成プログラム (サステナビリティ分野の企業変革・事業創出を目指す方向け)
- 団体名
- 帝京大学
- 課程名
- 社内グリーン推進リーダー育成プログラム (サステナビリティ分野の企業変革・事業創出を目指す方向け)
- 課程区分
- 履修証明プログラム
- 地域:詳細
- 帝京大学霞ヶ関キャンパス
〒102-0093 東京都千代田区平河町2丁目16−1
地図で見る
- 科目・講師
-
- 開講日時
-
2023/10/16 ~ 2024/3/15
- 受講期間の目安
- 90時間
- 受講料
-
10万円
- 学費支援
(奨学金)
-
無し
- 学費支援(教育訓練給付金)
-
無し
- ジャンル
- 脱炭素を含むサステナビリティ関連ビジネス系講座(基礎知識から、社内変革や新事業創出に向けた施策づくりまでをカバー)
- 通学/通信区分
- 通信
- 定員
- 60名
- 期間
- 約5カ月間(平日夜・週末に講義)
- 講座の概要
- ・受講者が自社の脱炭素をはじめとしたグリーントランスフォーメーションの取組の旗振り役となり、推進企画・実行を担う人材への育成を目指す
・前半で脱炭素・GXを推進する際に必要不可欠な基礎知識・スキルを学習し、後半では実務経験豊富な講師のアドバイスを受けながら自社の脱炭素に向けたGX推進計画を策定し、実務に直結する即戦力を習得する
・脱炭素、SDGs、エネルギー分野の研究者・教授陣による講義に加え、国内外のサステナビリティに関わる規制・ビジネスチャンスのトレンドを深く理解する為の講義、企業におけるグリーン分野の新規ビジネスの展開事例、中小企業における攻めのGXの取組紹介等も行う
・令和3年度の文科省リカレント事業における計150名超への事業運営実績に基づき、受講生の効率的な学習をサポート
- 講座レベル
- 基礎レベル、専門レベル
- 履修資格
- 特になし
- 対象とする職業の種類
- 以下に当てはまる方
✓ サステナビリティ推進組織に着任予定、または今後配属を希望する方
✓ 調達部門等でサプライチェーンの適正化や、エネルギー・環境規制対応に関わる業務、にこれから従事される方
✓ サステナビリティ/グリーン分野の新規事業検討を担当されている方々
✓ GX関連商材の営業を担当する方々
✓ サステナビリティ・ESG関連分野へのキャリアのチャンスを模索されている方
等
- 身につけられる知識、技術、技能
- 炭素会計アドバイザー協会 炭素会計アドバイザー資格3級※
※任意資格は、講義の内容を踏まえ各自での資格受験が可能です。詳細はプログラム内でご案内します
- 得られる能力
- ・経験:脱炭素の施策計画策定、GXに資する事業立案能力・経験
・マインド/コアスキル:社内外ステークホルダーとの案件推進力、分析思考、戦略立案力、リーダーシップ 等
- 科目一覧
-
- 修了要件
- プログラム修了時の出席率が、全口座の8割に達していること
- 修了時に付与される学位・資格等
- 帝京大学プログラム履修証明書
- 社会人が受講しやすい工夫
- ・基礎知識習得に関する講座については、アイデミー社のオンデマンドコンテンツ提供、帝京大学教員・アクセンチュア社コンサルタントによるオンラインでの講義開催を予定
・実践演習期間については、帝京大学霞ヶ関キャンパスにて実施予定
- ホームページ
- http://www.teikyo.jp/recurrent_mext/green_leader_2023/
- 自由PR
- 選りすぐりの講師陣と実践演習を軸としたカリキュラムを通して、「社内のグリーン・トラン
スフォーメーションDX推進をここから先導するリーダー」となる人材を育成するプログラムです。
【本プログラムの特徴】
・理論と実践の両輪を知り尽くした、アカデミアと企業による幅広な講師陣
・基礎知識から最新動向、先進企業の実経験まで、広範かつ深い学びを得られるカリキュラム
・自身で考えアウトプットする演習型講義と、経験豊富なコンサルタントによる1人1人への伴走支援
ユーザーコメント