講座・課程詳細

マイページのお気に入りに追加されます

JMOOC(日本オープンオンライン教育推進協議会) 機械力学 2023

団体名
JMOOC(日本オープンオンライン教育推進協議会)
課程名
機械力学 2023
課程区分
その他
地域:詳細

科目・講師
科目・講師詳細にてご参照ください
開講日時
2023/7/1
受講期間の目安
受講料
無料
学費支援
(奨学金)
無し
学費支援(教育訓練給付金)
無し
ジャンル
工学,理工系基礎科目,
通学/通信区分
通信
募集期間
2023/7/1~2024/3/31
講座の概要
学習内容
機械や構造物などはその物理量が時間的に基準点から増加・減少を繰り返しながら変動する、いわゆる振動を受けることが多い。この振動は外部から機械や構造物に作用する励振力や、内部に起因する励振力など様々な要因で生じる。この振動により時によっては機械や構造物に大きな変位や加速度などを誘起されて破壊を生じる原因となるばかりではなく、機械の稼働や精度などにも大きな影響を及ぼし、また環境を悪化させる騒音の原因ともなる。機械や構造物において時として生じる振動を抑制するためには振動現象を良く理解して、その上で防振設計技術や制御技術などを適用して抑制することが重要である。振動抑制とは逆に振動を積極的に利用することもいろいろな箇所で行われている。

本講座では、はじめに静力学の基礎を学び、後半に動力学の基礎を学ぶように構成している。具体的には第1単元で力学の概説をした後に第2単元から第5単元で静力学の基礎を学ぶ。それに続く第6単元から第8単元で動力学の基礎を学ぶ。最後の第9単元では仕事とエネルギーについて学ぶ。いずれの単元も平易で解り易い説明を目指している。


課題内容
各単元課題:選択式の問題(10問程度)


修了条件
各単元の確認テストの得点率70%以上


前提条件
この講座を受講するにあたり必要とされる基礎知識は、静力学で学習する力やモーメントのつり合いなどの基礎概念の理解と初等の微分方程式の解法に要する微分学・積分学の高校レベルの基礎知識である。


到達目標
*本講座の到達目標は以下の通りである:
①機械や構造物などの諸解析に必要な初等力学の基礎的な事項が理解できる。
②静力学の基礎を学び、力やモーメントによる力学現象の幾何学的、直感的な把握ができる。
  併せて分布力、摩擦力、静力学的つり合いなどが理解できる。
③動力学を学ぶにあって運動学の変位、速度、加速度の数学的表現と関係が理解できる。
  また静止座標と運動座標における変位、速度、加速度の数学的表現と関係が理解できる。
④動力学の基礎としてニュートンの3つの法則と万有引力の法則の内容が理解できる。
その中で第2法則の運動方程式が立式でき、外力による運動の変位、速度、加速度の求解ができる。
⑤動力学もダランベールの原理を適用することによって静力学的扱いができることを学び、
  動力学の問題の定式化や求解ができる。
⑥仕事、効率、運動エネルギー、ポテンシャルエネルギーの概念の理解とエネルギーの保存則の成立条件やその動力学的問題の解答への応用ができる。


想定学習時間
10~15時間程度


修了証
あり
科目一覧
科目詳細にてご参照ください
ホームページ
https://platjam.jmooc.jp/220320572
動画埋め込みURL
https://www.youtube.com/watch?v=mlVD9HjerQ4

コメントを投稿する際はログインして下さい

ユーザーコメント